名演奏から新作の録音までたくさんのクラシック音楽を香り高く放送
3月22日月曜 NHKFM 午後2時00分〜 午後3時50分
▽ベルリオーズの幻想交響曲 他
貞平麻衣子
「交響詩「魔法使いの弟子」」デュカス:作曲(管弦楽)フランス国立管弦楽団、(指揮)ジョルジュ・プレートル
(10分23秒)<東芝EMI TOCE-8926>
「幻想交響曲」ベルリオーズ:作曲
(管弦楽)パリ管弦楽団、(指揮)シャルル・ミュンシュ(49分11秒)<東芝EMI CC33-3416>
「怒りの日」グレゴリオ聖歌:作曲
(合唱)ソレム修道院聖歌隊、(指揮)ドン・ジョセフ・ガジャール神父(6分32秒)<KING KICC-5404>
「「レクイエム ニ短調 K.626」から「怒りの日」」モーツァルト:作曲
(合唱)スウェーデン放送合唱団、(合唱)ストックホルム室内合唱団、(管弦楽)ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団、(指揮)リッカルド・ムーティ(1分48秒)<東芝EMI TOCE-3367>
「「レクイエム ハ短調」から「怒りの日」」ケルビーニ:作曲(合唱)ベルリン放送合唱団、(管弦楽)ベルリン交響楽団、(指揮)クラウス・ペーター・フロール
(9分58秒)<徳間ジャパンコミュニケーションズ TKCC-15130>
「「レクイエム 変ニ長調 作品148」から「怒りの日」」シューマン:作曲(合唱)バイエルン放送合唱団、(管弦楽)バイエルン放送交響楽団、(指揮)ウォルフガング・サヴァリッシュ(2分46秒)<BMG R32C-1177>
「「レクイエム」から「怒りの日」」ヴェルディ:作曲(合唱)スウェーデン放送合唱団、(合唱)エリック・エリクソン室内合唱団、(合唱)オルフェオン・ドノスティアーラ合唱団、(管弦楽)ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団、(指揮)クラウディオ・アバド(2分35秒)<東芝EMI TOCE-55332〜33>
「「レクイエム 作品89」から「怒りの日」」ドボルザーク:作曲
(合唱)チェコ合唱団、(管弦楽)チェコ・フィルハーモニー管弦楽団、(指揮)カレル・アンチェル
(2分16秒)<POLYDOR POCG-2491〜4>
「「レクイエム 作品54」から「怒りの日」」サン・サーンス:作曲
(ソプラノ)フランソワーズ・ポレ、(アルト)マガリ・シャルモ・ダモント、(テノール)ジャン・リュク・ヴィアラ、(バス)ニコラ・リヴァンク、(合唱)ヴィットリヤ・ディル・ド・フランス地区合唱団、(オルガン)ジャック・アマド、(管弦楽)イル・ド・フランス国立管弦楽団、(指揮)ジャック・メルシエ(6分23秒)<NEC NACC-5001>
3月23日火曜 NHKFM 午後2時00分〜 午後3時50分
▽グリーグのピアノ協奏曲 他
「春」ヴィニエ:作詞グリーグ:作曲
(ソプラノ)カリタ・マッティラ、(管弦楽)バーミンガム市交響楽団、(指揮)サカリ・オラモ
(4分45秒)<Warner Classics WPCS-11812>
「ノルウェー舞曲」グリーグ:作曲
(ピアノ)エーヴァ・クナーダール、(ピアノ)ヒェル・インゲブレトセン(17分43秒)<BIS BISCD113>
「ピアノ協奏曲 イ短調 作品16」グリーグ:作曲(ピアノ)エーヴァ・クナーダール、(管弦楽)ロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団、(指揮)ヒェル・インゲブレトセン(32分04秒)<BIS BISCD113>
「「昔風のスペイン歌曲集」から「悲しむ美女 第2番」「内気なだて男」「ひかえめなだて男」「トラ・ラ・ラとギターのつまびき」」ペリケ:作詞 グラナードス:作曲(メゾ・ソプラノ)テレサ・ベルガンサ、(ピアノ)フアン・アントニオ・アルバレス・パレーホ
(5分45秒)<claves CD 50-8704>
「「ゴイェスカス」から第1部」
グラナードス:作曲(ピアノ)アリシア・デ・ラローチャ(32分09秒)<RCA Red Seal SICC-1879>
「「イベリア」から「坂の多い町」」アルベニス:作曲フアン・マヌエル・カニサレス:編曲(ギター)フアン・マヌエル・カニサレス(6分31秒)<BMG JAPAN BVCF31132>
3月24日水曜 NHKFM 午後2時00分〜 午後3時50分
▽オッフェンバックの「パリのにぎわい」他
「喜びの島」ドビュッシー:作曲
(ピアノ)サンソン・フランソワ
(6分16秒)<EMI 50999 646106 2 7>
「「三重奏曲集」から「シャコンヌ ハ長調」」マレー:作曲(合奏)アンサンブル・ルベル(8分45秒)<harmonia mundi 88697 281822>
「「練習曲集」作品111第4「ラス・パルマスの鐘」」サン・サーンス:作曲(ピアノ)フランソワ・デュシャーブル(3分42秒)<EMI TOCE 9831>
「ピアノと管楽器のための五重奏曲 ニ長調」カプレ:作曲(五重奏)レ・ヴァン・フランセ
(25分45秒)<ワーナーミュージック・ジャパン WPCS 12873/5>
「ナゼルの夜」プーランク:作曲
(ピアノ)パスカル・ロジェ(23分05秒)<LONDON POCL 4648/50>
「バレエ音楽「パリのにぎわい」から抜粋」オッフェンバック:作曲 ロザンタール:編曲(管弦楽)ニュー・フィルハーモニア管弦楽団、(指揮)シャルル・ミュンシュ(25分48秒)<キングレコード KICC 8213>
3月25日木曜 NHKFM 午後2時00分〜 午後3時50分
▽サン・サーンスのバイオリン協奏曲第3番 他
「演奏会用アレグロ」グラナードス:作曲(ピアノ)アリシア・デ・ラローチャ(8分15秒)<ポリドール F35L-50044>
「歌と踊り(第1番〜第12番)」モンポウ:作曲(ピアノ)フェデリコ・モンポウ
(45分18秒)<ensayo ENY-CD-3453>
「歌と踊り 第13番」モンポウ:作曲
(ギター)ナルシソ・イエペス
(4分26秒)<ポリドール POCG-2662>
「聖母の御子」カタルーニャ民謡:作曲 セゴビア:編曲(ギター)ナルシソ・イエペス(3分01秒)<ポリドール POCG-2662>
「糸を紡ぐ娘」カタルーニャ民謡:作曲リョベート:編曲(ギター)ナルシソ・イエペス(1分24秒)<ポリドール POCG-2662>
「盗賊の歌」カタルーニャ民謡:作曲
リョベート:編曲(ギター)ナルシソ・イエペス(1分58秒)<ポリドール POCG-2662>
「アンダルシアのロマンス 作品22第1」サラサーテ:作曲(バイオリン)ヘンリク・シェリング、(ピアノ)クロード・マイヨール(5分20秒)<PHILIPS PHCP-9256>
「サパテアード 作品23第2」サラサーテ:作曲(バイオリン)ヘンリク・シェリング、(ピアノ)クロード・マイヨール(3分33秒)<PHILIPS PHCP-9256>
「バイオリン協奏曲 第3番 ロ短調 作品61」サン・サーンス:作曲
(バイオリン)ヘンリク・シェリング、(管弦楽)モンテカルロ国立歌劇場管弦楽団、(指揮)エドゥアルド・ヴァン・ルモーテル(26分40秒)<日本フォノグラム 25CD-5075>
《クラシックカフェ》
名演奏から新作の録音までたくさんのクラシック音楽を香り高くお届けします。NHKFM 午後2時00分〜 午後3時50分月曜から木曜日放送。