2024年10月03日

10月3日は「洗浄の日」です。

千(セン)は10の3乗(ジョウ)の語呂合わせで、環境にやさしい「水」の優れたエネルギーを利用した、高圧洗浄の活用や普及の一環として日本洗浄技能開発協会が制定しました。

posted by koinu at 10:00| 東京 ☀| 雑文 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年07月30日

暑中見舞い申し上げます

特集】夏の風物詩 伊豆沼・内沼の『はすまつり』 

おととしの豪雨で壊滅的被害 全盛期の“3まで回復(宮城)

https://l.smartnews.com/D6wdS


裏磐梯高原にある五色沼へ 

https://jocr.jp/giants/20240629092321/


夏の風物詩ホタル” どこでみられる? 札幌市の都心部から約7キロの場所に『ホタルの小川』 

圧巻の1000匹超が幻想的に彩る沼田町の『ほたるの里』 長い年月をかけて住民が水辺を整備 

https://l.smartnews.com/H7kHR

posted by koinu at 09:00| 東京 ☁| 雑文 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年07月03日

朝のデトックス習慣

【習慣その1 6時前の起床と換気

一日のなかで強まる生命エネルギーは移り変わっていく。朝6時までは風が強く、6時から10時までは水の時間へと変わる。

6時以降に起きると水の持つ性質、停滞感が強くなり、長く眠ったとしても、一日中体が重く眠くなりがち。

6時前の起床を心がけて、そして朝起きたらカーテンを開けて朝日を感じ、風を入れ替えたい。


【習慣その2】起きてすぐ、舌磨きを

そして朝起きたらすぐに舌を磨く習慣を身につけて。

前日に食べたものを消化しきれなかった毒素が舌苔として現れるので、水を飲んだりすると、体内に戻ってしまう前に取り除くのが大切。


【習慣その3 白湯で体内を活性化させる

水の後に白湯をさらに?と思うかもしないが、役割がまったく違う。

水は体内を洗い流すもの。白湯は身体を温め内側を動かすもの。体を動かす燃料のような役割をしてくれるので、朝はコーヒーではなく、白湯を取り入れて。

沸騰してから弱火にして5分ほど煮詰めた。500mlの水を半分まで沸騰させて飛ばすと良い。少しずつ啜るように飲んでいるうちに、お通じが来なかった人も反応がある。


基礎体温を上げて、余分な栄養をまったく入れずに、活性化させる白湯は身体がデトックスしようとスイッチを入れてくれる。

https://l.smartnews.com/A1oRu

posted by koinu at 17:00| 東京 ☁| 雑文 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

人生の法則とは何んだろうか?

大人になって気づく人生の法則

1. 揉め事や悪い事を解決したあとは、前よりも良い状態になる

トラブルや困難に直面すると、「こんなことになるなんて」と落ち込んでしまうことがあります。でも、その問題を乗り越えると、前の状態よりも基盤がしっかりします。どんな困難も、未来の状態を良くするためにあるものです。

2. 言いたい事や必要なことは口にしないと意味がない

「言わなくても分かってくれるはず」と思っていても、相手には伝わりません。自分の思いや必要なことは、言葉にして伝えることが大切。「言う」というのは勇気のいる行為です。リスクがあるから。でも、それを乗り越えた先に、真の理解と協力が生まれるのです。

3. 発する言葉を綺麗すれば、言われる言葉も綺麗になる

相手に優しい言葉をかければ、返ってくる言葉も優しくなるもの。逆に、ネガティブな言葉を発していれば、返ってくる言葉もネガティブになりがち。「売り言葉に買い言葉」ということわざもありますが、自分の言葉の使い方次第で、周りの反応も変わってくるのです。

4. どんな事も始めるまでが難しく、始めてしまえば残りの道はそう難しくない

新しいことに挑戦するとき、「始める」までがなかなか大変。でも、いったん始めてしまえば、どんどん慣れていき情報も勝手に入ってきます。あとは意外とスムーズに進んでいくもの。「千里の道も一歩から」と言いますが、その「一歩」を踏み出すことが、何より大切なのです。

5. 人生は短いから後悔する時間はない

人生は意外と圧倒間に過ぎていきますよね。年々、一年に対する体感時間が短くなります。だからこそ、後悔に使える時間はありません。「あの時、こうしておけば」と過去に囚われるよりも、「今から何ができるか」を考えることが大切。過去は変えられませんが、未来は変えられます。

posted by koinu at 17:00| 東京 ☁| 雑文 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年06月30日

「心を守るために頑張らなくていいこと」

1. 我慢するのが当たり前になる 
2. 泣くことを我慢する
3. 嫌われないように"いい人"でいようとする
4. 誰にも弱い姿を見せない
5. 休むことを"甘え"と思う
多忙な時も休まず無理していませんか? 休むことは心と体を癒すために必要不可欠です。適度な休息をとることで、頑張れます。
気持ちに素直になること。あなたの心を守ります。自分の心に優しくなりませんか?きっと心が軽くなれますよ。
posted by koinu at 23:00| 東京 ☁| 雑文 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年06月21日

食卓で役立つ知識とレシピ

【至福のおにぎりTIME

天かすと○○で是非是非。

悪魔的にウマい「おにぎり」

https://l.smartnews.com/VsS37


ピーマンは種ごと食べて!

数あるメリットに「わざわざ取ってたなんて」「考えたことなかった」

https://l.smartnews.com/Jk4QG


コーヒーは温め直さないで

温め直しで苦くなる理由。

どうすれば防げる?

https://l.smartnews.com/8Rw2q


玉ねぎと豆腐があれば絶対これ作って!100円以下、めんつゆで煮込むだけの反則レシピが美味しすぎました

https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/473e3e20b6d769955d41b0ca95fd65bfbaae9750


梅干し入れない方がいい容器どれ?陶器?金属?プラスチック?ガラス?実は金属と梅干は相性がよくない。

https://l.smartnews.com/xhYrC


おいしくなるそうめんの作り方 

コツは「時短水切り」で味が薄くならない!

https://l.smartnews.com/sxgnC


モワッと蒸し暑い朝に!簡単「ひんやりおめざ」レシピ3

https://l.smartnews.com/V1kLo


お肉じゃなくてもメイン級のおいしさに!「なす」の意外な食べ方

【食物繊維・カリウムが豊富】

https://l.smartnews.com/x2PYD


「そのまま冷蔵庫」はもったいない!レタスが格段に長持ちする保存方法

[根元を薄く切っておく]

https://l.smartnews.com/Dyc4e


ビールを冷蔵庫に入れる前に! 

「日光臭」になりやすいビール。

正しい保存方法を知っておきましょうhttps://l.smartnews.com/NEptR

F9F52C44-AA9D-45B2-AE1B-3D3709468A46.jpeg68A6D782-B8D0-4F6E-AD45-CE9E1DC564BB.jpeg13AEC474-F8B5-4B20-BB0F-84E1F5E5816C.jpeg
posted by koinu at 11:00| 東京 ☁| 雑文 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年06月14日

糸井重里さんがネット広告に苦言 嫌がられるために広告を出しているのか?

糸井重里さんがネット広告に苦言 

嫌がられるために広告を出しているのか?

「読むのを邪魔するように現れる「ネット広告」を消すために必死で「✖️」マークを探して、見つかって消せるとほんとにうれしい気持ちになる。どうかしてないか?! この現象! 嫌がられるために広告を出しているのか?」

「広告をこんなに嫌ったことはなかったなぁ。敵のように現れて、行く手を阻むものを好きになるわけはないよな」

https://l.smartnews.com/GuuwK


本文記事を半分くらい覆う広告は、かなりウザい。そして記事を全面的に覆う広告は、いったい何を考えてるんじゃという気持ちになる。

広告戦略をまるで理解してないWEB展開で、迷惑以外の何物でもない。

Facebookの広告も関連がないものが、増えてきている。友達の記事を見るのに、大いに邪魔となってしまう。


【関連記事】

なぜ消費者はネット広告を嫌うようになったのか? これからの広告にインフルエンサーの力は不可欠

https://prtimes.jp/story/detail/3b7XgoFo8dB

posted by koinu at 10:00| 東京 ☀| 雑文 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年05月10日

「人間力が高い人の特徴」

「人間力が高い人の特徴」

1. 腹が立つ時ほど穏やかに話す

感情に流されずに、穏やかに話すのは意外と難しい。それができると周りから一目置かれる存在になれる。

2. 少しの変化でも気づいて褒める

些細な変化にも気づいて、褒めてもらえると嬉しいもの。人をよく観察して、良いところを見つけられる目を持つのが大切です。

3. 全ての人にスポットライトを

会話の中で、全員が発言できるように配慮できる人って偉い。一部の人だけが話すのではなく、みんなが参加できる雰囲気を作るのが大切です。そういう気遣いができる人は、人間力が高い。

4. 約束時間の10分前には集合する

時間を守るのは当たり前だが、人間力が高い人は「10分前行動」を心がけている。相手を待たせることなく、余裕を持って集合すると信頼度が上がる。

5. 身近な人ほど大切にする

存在が当たり前すぎて、身近な人を雑に扱ってしまう。でも本当に大切にすべきなのは、家族や親友など身近な存在です。「いつもありがとう」と感謝の気持ちを言葉にして伝えませう。

6. 口ではなく行動で示す

いろいろ口では言うのは簡単です。人間力が高い人は、口だけでなく行動でしっかり示します。そんな姿勢が、周りの人を動かす。

7. 相手の話をよく聞く

人の話を真剣に聞ける人は、信頼される。相手の目を見て、頷きながら聞く。時には質問して、理解を深める。しっかり話を聞いてもらえると安心感を与えられ人間力の高い人。

人間力を高めるためには、日頃の積み重ねが大切ですね。


▽ ミステリーのドラマでは、必ず犯罪が行われています。人が死んだり殺されたり、殺人をしたりする。

【関連記事】

『昭和ミステリー大全集』新潮文庫零画報http://zerogahou.cocolog-nifty.com/blog/2024/05/post-50158f.html

posted by koinu at 20:00| 東京 ☀| 雑文 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年03月26日

「好転する選択と生き方」

「好転する選択と生き方」

1. 「物より経験にお金を使う」

物はいつか古くなり壊れるが、経験は自己の一部となる。

出会った人、風景、味わった料理が、価値観を確実に変えて、人生の見方を豊かにする。

2. 「重要なのは終着点でなく、途中で楽しめる描いて」

終わりのない旅のような人生、ずっと途中だと考えると、日常での喜びや達成感は、価値がある。

3. 「恐がらなければ素晴らしい世界」

簡単そうで一番難しいが、勇気を出して踏み出せば世界は広がる。

4. 「大体ら楽な方を選んだ道」

努力や挑戦を避けて、楽を選んだ時に結局は何も得られず、大切なものを失うことになる。

道に迷ったら、自分を成長させてくれそうな方を選びたい。

 5. 「チャレンジに年齢は関係ない」 新しいことへ挑戦する勇気は、年齢に関係なく、誰の中にもある。

何歳になっても自由に挑戦してると、自由になれる。

posted by koinu at 10:00| 東京 ☀| 雑文 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年03月25日

「人間力が低いリーダー」について

まず人をよく観察すれば、分かります。

1. いつもカリカリしている 

人間力が低い人は小さなことでイライラして、ストレスを周囲にぶつける。落ち着いて冷静に問題に対処できる人格が、チームを成功に導く。


2. 自分の利益しか考えない 

キャリアや個人利益を追求して、長期的な信頼を築くのができない。


3. 過去の自分に囚われている 

こうしてきたと過去の成功例に囚われ、未来の可能性を見失っている人は、成長の機会を逃してしまう。


4. 他人軸で人に左右される 

評価に振り回される人は、自分軸を持ち合わせていない。確固たる哲学を持ち、それに基づいて判断するのがリーダーの条件。


5. 人の欠点にばかり注目する 

部下や周囲の人の短所ばかりを指摘する人は、ポジティブな関係を築くことができない。長所や才能を見つけ、それを伸ばセルリーダーこそが、チームを成長させる


6. 自分の不運さを嘆く 

不運や困難な環境をなげき、責任を外部の要因に押し付ける人は、周囲からの尊敬を失う。


7. 全て自分が正しいと思っている 

他人の意見を聞かず、自分の考えや方法が常に正しいと信じ込む人は、コミュニケーションや協働を阻害する。

異なる視点を受け入れ、柔軟な思考から豊かなアイデアが生まれる。

対話と協力を重んじる姿勢が、チーム全体の成長と成功を促進させる。

リーダーはストレスに対して、おおらかな人格が求められます。

posted by koinu at 10:00| 東京 ☔| 雑文 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年09月26日

コミニュケーションに必要素材

◎会話は四つの要素を繰り返えす。

@素材、A想像、B解釈、C質問、

これを受けて相手もこの四つで切り返していく。


◎ユーモアの内容を

@分析、@現状把握、A解釈、

A想像、U形式、@パターン、A論理と分ける。


【例えば】

「今ここに『五せる』接待方法がある」「飲ませる・食わせる・いばらせる・握らせる・抱かせるである」

posted by koinu at 13:00| 東京 ☁| 雑文 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年03月09日

やさぐれる意味

「やさぐれる」とは、すさんだ態度のことを意味する表現である。


やさぐれるとは、すさんだ、投げやりな態度のことを指す言葉である。生活態度や働き方、人との付き合い方などがずさんですねた態度を取る人のことを言い、男女比としては男性の方が比重が重い。語源は、刀が本来収められる場所である鞘を家に見立て、鞘を逆に読む「やさ」という言葉が隠語として使われていたが、これに「外れる」ことを表している「ぐれる」が合わさって「鞘()に戻らないこと」を「やさぐれる」というようになったのが由来だ。そのため「やさぐれる」の元々の意味は家出になるが、「ぐれる」の方がインパクトが強く、家出は家出として言葉が独立したため、やさぐれるは「ぐれる」の意味でもあるすさんだ様子、素行が悪い、という意味合いを持つ言葉となった。


やさぐれる理由は人それぞれだが、主に失敗や挫折、傷付いた経験などからやさぐれる人が多く、自分の人生や周りの環境など対して投げやりになる傾向にある。その失敗や挫折も個人によって事柄やきっかけ、その後の対処などは異なるため、関わる側としては個人の状況に合わせた言葉かけや程よい距離を取る、などの対処法を取ることとなる。


なお、やさぐれるは漢字を当てはめることができない言葉で、どこかの方言でもない。ちなみに、静岡県の辺りでは捻挫をすることを「ぐれる」というが、やさぐれるとは関係のない言葉である。

【国語辞典】より



「やさぐれる」の熟語・言い回し

やさぐれ感とは

やさぐれ感とは、やさぐれたような感じを醸し出していることである。表情や態度、言葉遣いなどからやさぐれた感じをにじませて、相手にやさぐれた人、という印象を与える。


心がやさぐれるとは

心がやさぐれるとは、やさぐれた態度を人に見せずに自分の中でしまい込んでいる状態のことである。見た目は普段と変わらない、あるいはごく普通の人だが心の中がすさんでいて、笑顔を見せながらも裏腹の気持ちを心に溜め込んでいることだ。人にやさぐれた気持ちを悟られたくない、という心理が働いていることもある。

posted by koinu at 09:00| 東京 ☀| 雑文 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年10月19日

大枚をはたく

「大きな貨幣」の意味から、多額のお金を「大枚」と言うようになった。 はたく(叩く)は、財布などを逆さにして中にあるお金を全部たたき出すこと。

 そこから、「(お金を)使い尽くす」という意味でも用いられる。

posted by koinu at 10:00| 東京 ☁| 雑文 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年10月01日

美輪明宏さんの言葉

「宿命とは人生の青写真・設計図。心がけ次第で設計変更できるもの。その設計図を自分の意思と力で実現していくのが運命。運命は自分で切り開く。」


「自分に思いやりが足りない人ほど相手に思いやりを求める。

自分の言葉が相手を傷つけていないか、まず反省してみる事」


「人の悪口を言えば自分も不愉快になる。嫌な人はどこにでもいます。見ざる 聞かざる 言わざるが楽」


「世の中は言葉で成り立っている。人間性を磨くにはまず、基本の言葉を正すこと」


美輪明宏

posted by koinu at 10:00| 東京 ☀| 雑文 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年09月12日

もっと、もっと、もっと

人より多く喰らいたい。

F4022D59-C872-4355-9FB9-9B265DABE2AA.jpeg
もっとくれ、
もっと、もっとくれよ。
posted by koinu at 09:00| 東京 ☁| 雑文 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年07月28日

〈生きるのは選択の連続〉

何処に行くかで、自身に対する信頼感とともに人生が変わる。


現在・過去・未来、どう生きたいと問われている。それが心と魂を育てて、運命を作り社会を形成する。


 
本来あった気持ちから目を逸らすと、不満の多い人生になる。魂の輝きを曇らせて、詰まらない日々を迎える。

すべての魂はこう生きたい在りたい望みや願いを持っている。どのように生きたいのか、何を学びたいのか、何に触れたいのか。人それぞれに魂の望みは違う。

結果が大事なのではなく、心から望んだ場所に向かって希望をもって生きるのが大切である。

posted by koinu at 13:00| 東京 ☁| 雑文 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年04月20日

達磨さんが転んだ

達磨さんが転んだ

こどもの遊び「だるまさんがころんだ」は、

十まで数えます。

そうした「だるまさんがころんだ」の10文字は、ちょうど10拍になっているのです。

この転んでいる達磨さんには逸話があります。

4E233B06-53CF-462F-B4E7-67637E35CDB1.jpeg

○○○ ○○○ ○○○

むかし慧可というお坊さんがいて、修行のために弟子になりたくて、尊敬してる達磨師匠へ会いに行くのでした。

 試練の旅では川が氾濫していたり、険しい山があったり、乗り越えていくのであります。

やがてやっとのことで、達磨さんが座禅をしている石窟にたどり着きました。

 「お願いします、どうか私を弟子にしてくださいませんか」

石の壁に向かったまま達磨さんは、微動だにしないのです。願う乞う慧可だった。

 「もしも弟子にしてくれないならば」

ずっと壁に向かって座っている達磨さんの背後で徐々に近づきながら、いろんな動作をして十文字を唱える。様々なパフォーマンスを繰り広げる。ついに慧可は腕を切り落として、達磨さんに捧げた。そうして念願がやっと達磨さんに伝わると、弟子になれた逸話でありました。


ひとつ達成までの願いが、さまざまな達磨さんには込められています。祈ることの大切さが伝えられたエピソードでした。


達磨さんが転んだ

達磨さんが転んだ

達磨さんが転んだ


6BB05435-6BE7-43E8-8630-851569E6E1CF.jpeg

ちょうど10拍になっているのは、タロットの旅とは無縁ではないと思います。

一から九という旅への試練と見比べると、運命的な和が待っていたわけです。


670D1576-2D42-40E3-92C6-60A1A80D41CC.jpeg
posted by koinu at 14:00| 東京 🌁| 雑文 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年04月02日

今すぐ始めなさい ゲーテ

あなたにできること、

あるいはできると夢見ていることがあれば、

今すぐ始めなさい。

向こう見ずは天才であり、力であり、魔法です。

さあ、今すぐ始めなさい。

 by 「ゲーテ」


Whatever you can do, or dream you can, begin it. Boldness has genius, power, and magic in it.

Johann Wolfgang von Goethe

ドイツの詩人 小説家 劇作家 17491832

posted by koinu at 10:00| 東京 ☀| 雑文 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年03月02日

鹿をさして馬となす

【馬鹿の語源】

サンスクリット語で「無知」や「迷妄」を意味する「baka」「moha」の音写「莫迦(ばくか)」「募何(ぼか)」という。

鎌倉時代末期頃から「ばか」の用例として、室町中期の『文明本説用集』には、馬鹿の異表記にに母娘」「馬娘」「破家」をあげて、「とんでもない」の意味で「狼藉之義也」と説明がされる。


馬鹿の語源には、『史記(秦始皇本紀)』の故事「鹿をさして馬となす」という。
秦の趙高が二世皇帝に、鹿を「である」と献じた。群臣は趙高の権勢を恐れて「馬です」と答えたが、「鹿」と答えた者は暗殺された。権勢をよいことに矛盾したことを押し通す意味として「馬鹿」となったらしい。

F99747D3-96B2-4CD3-BB71-2BF0E1B879A3.jpeg
posted by koinu at 11:00| 東京 ☀| 雑文 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年02月25日

【華厳唯心偈】と意味

【華厳唯心偈】

 心如工画師 画種種五陰 一切世界中 無法而不造

 如心仏亦爾 如仏衆生然 心仏及衆生 是三無差別

 諸仏悉了知 一切從心転 若能如是解 彼人見真仏

 心亦非是身 身亦非是心 作一切仏事 自在未曾有

 若人欲求知 三世一切仏 応当如是観 心造諸如来


【意味】

心は工みなる画師の如く 種種の五陰を画き

一切世界の中に 法として造らざる無し

心の如く仏もまた爾り 仏の如く衆生も然り

心と仏と及び衆生とは 是の三に差別無し

諸仏は悉く 一切は心從り転ずと了知したまう

若し能く是の如く解せば 彼の人は真の仏を見たてまつらん

心も亦是れ身に非ず 身も亦是れ心に非ざるして

一切の仏事を作し 自在なること未だ曾て有らず

若し人もとめて 三世一切の仏を求知せんと欲せば 

応当に是の如く観ずべし 心は諸々の如来を造る

posted by koinu at 11:09| 東京 ☀| 雑文 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする