「壬生念仏菓子屋は餡を炊きあげて」梶山千鶴子
「敬老の日の菓子屋町抜けにけり 」池田秀水
「新しき菓子屋ができて桜餅」冨田みのる
「永き日のお濠の端の水菓子屋」田中裕明 花間一壺
「活けられて美濃の菓子屋に蔓もどき」森 澄雄
「秋彼岸寺に陣どる綿菓子屋」高萩弘道
「紅梅を活けて祇園の豆菓子屋」篠田法子
「連なりし夜居の端に綿菓子屋」井口明美
菓子屋にも色々な美味しい卓上があった。それをまた詩によって表す楽しさよ。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |