2023年09月08日

ローリングストーン新譜からシングル楽曲公開

ストーンズの新譜が出るようで、前回のブルースアルバム以上に楽しみにしてます。

https://www.musiclifeclub.com/news/20230906_05.html

時空を超えたロックミュージックもありなんですね。オリジナルメンバーが亡くなってますから、老人バンド維持は大変だと思います。

ミックジャガーは30まで、生きることを想定してなかった。そんな姿勢が伝わる音楽って、凄いメデア機能あると思いました。

古くからある怨念や快楽のような感情を、新しい感覚で演じてみせる。


▼YouTubeストリーミングのリンクはこちら。

https://www.youtube.com/live/NSzJhzfDtS4?feature=shared


能楽に近いことも出来るロックミュージックを掘り下げた、ストーンズは面白いです。現役な不良老人バンド。

新曲アングリ音源公開。

https://youtu.be/_mEC54eTuGw

posted by koinu at 21:00| 東京 ☔| 音楽時間 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

一個の芸術作品としての文庫−−松浦寿輝が持ち歩いて読みたい詩集

「旅人かへらず」西脇順三郎

旅人は待てよ 
このかすかな泉に 
舌を濡らす前に 
考へよ人生の旅人 
汝もまた岩間からしみ出た 
水霊にすぎない 
この考へる水も永劫には流れない 
永劫の或時にひからびる 
ああかけすが鳴いてやかましい 
時々この水の中から 
花をかざした幻影の人が出る 
永遠の生命を求めるは夢 
流れ去る生命のせせらぎに 
思ひを捨て遂に 
永劫の断崖より落ちて 
消え失せんと望むはうつつ 
さう言ふはこの幻影の河童 
村や町へ水から出て遊びに来る 
浮雲の影に水草ののびる頃


西脇順三郎

明治27120昭和5765日  

詩人・英文学者。新潟県生。慶應義塾大学卒・オックスフォード大学中退。シュルレアリスムの指導的理論家。昭和22年発表の詩集『旅人かへらず』に続く詩集『近代の寓話』『第三の神話』では独自の詩風を築く。『第三の神話』で読売文学賞受賞。『失われた時』『豊饒の女神』などがある。 

https://gendai.media/articles/-/112234

posted by koinu at 11:00| 東京 ☔| 本棚 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

『君たちはどう生きるか』海外版で初の予告編公開!

ジブリ新作映画『君たちはどう生きるか』予告編。

外国からの予期せぬ映画予告編でした。

これだとジブリの宣伝しない方針は、実に判断が正しいと思える映像。

https://youtu.be/f7EDFdA10pg


鈴木敏夫さんの戦略はプロデューサーとして、宮崎駿さんを把握されてました。

時間をかけて監督すると、エンタメから良くも悪くも遠ざかっていくもんです。

ジブリファンを充分に満足させた監督への最後の御褒美なんだと思います。

posted by koinu at 07:00| 東京 ☀| 映画 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする