2023年07月30日

「The Dark Side of the Moon Redux」

ロジャー・ウォーターズがピンク・フロイド『Dark Side of the Moon』(『狂気』)の50周年を記念して再録したヴァージョンが、アルバム「The Dark Side of the Moon Redux」として、106日にCD、デジタル、LPでリリースされる。


The Dark Side of the Moon Redux (Official Lyric Video, DSOTM REDUX)

https://youtu.be/Nlj6ss0VXT0


リード・シングル「Money」の新たなリリック・ビデオが公開されています。 

Roger Waters - Money (Official Lyric Video, DSOTM REDUX)

https://youtu.be/SUVmeYgo1Iw


「オリジナルの『狂気』は、ある意味、人間の境遇に対する年長者の嘆きのように感じられるが、この曲を作った時のデヴィッド・ギルモア、リチャード・ライト、ニック・メイスン、私はとても若かった。周りの世界を見てみると、そのメッセージが定着していないのは明らかなので、80歳の知恵がアルバムの再解釈に何をもたらすかを考え始めたんだ。

『狂気』を再録音するアイディアをガスとショーンに初めて話した時、みんな私が狂っていると思ったが、考えれば考えるほど、『肝心なのはそこじゃないだろ?』と思うようになった。半世紀の時を超えて手を取り合い、堂々とオリジナルと並ぶ作品に仕上がったことを、とても誇りに思っている」ロジャー・ウォータース

posted by koinu at 17:00| 東京 ☀| 観測 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年07月29日

ウィークエンドサンシャイン2023年7月29日放送

NHKFM7時20分〜9時放送

解説ピーターバラカン

  1. El Dorado / Molly Tuttle & Golden Highway // City Of Gold

  2. Where Did All The Wild Things Go / Molly Tuttle & Golden Highway // City Of Gold

  3. More Like A River / Molly Tuttle & Golden Highway // City Of Gold

  4. On A Clear Day You Can See Forever / Blossom Dearie // Sweet Blossom Dearie

  5. Peel Me A Grape / Blossom Dearie // Sweet Blossom Dearie

  6. One Note Samba / Blossom Dearie // Sweet Blossom Dearie

  7. Sweet Georgie Fame / Blossom Dearie // Sweet Blossom Dearie

  8. Moody's Mood For Love (AKA I'm In The Mood For Love) / King Pleasure // The Prestige Records Story

  9. My Foolish Heart / Tony Bennett & Bill Evans // Songs On "Time Remembered”

  10. My Favourite Things / Blossom Dearie // Feeling Good Being Me

  11. What The World Needs Now / Blossom Dearie // Feeling Good Being Me

  12. Wave / Blossom Dearie // Feeling Good Being Me

  13. Something / Blossom Dearie // Feeling Good Being Me

  14. Long Daddy Green / Blossom Dearie // Feeling Good Being Me

  15. Feeling Good Being Me / Blossom Dearie // Feeling Good Being Me

  16. Didn't We [Session Demo] / Blossom Dearie // Feeling Good Being Me

  17. Windows Of The World [Session Demo] / Blossom Dearie // Feeling Good Being Me

  18. You’ve Got To Learn / Nina Simone // You’ve Got To Learn

  19. Be My Husband / Nina Simone // You’ve Got To Learn

posted by koinu at 15:56| 東京 ☀| 音楽時間 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年07月28日

ランディ・マイズナー死去

イーグルス創設メンバーでベーシスト兼ボーカリストのランディ・マイズナーが726日、慢性閉塞性肺疾患(COPD)による合併症のためロサンゼルスで77歳で亡くなった。


先駆的なカントリー・ロックグループ、ポコのベーシストとして、ランディは 1960 年代後半にロサンゼルスで始まった音楽革命の最前線にいた。

1971年ランディはグレン・フライ、ドン・ヘンリー、バーニー・リードンとともにイーグルスを結成して、アルバム『イーグルス』『ならず者』『オン・ザ・ボーダー』『呪われた夜』『ホテル・カリフォルニア』に参加した  彼は1998年にイーグルスとともにロックの殿堂入りを果たしてる。


「ランディはイーグルスに欠かせない存在であり、バンドの初期の成功に貢献しました。彼の代表的なバラード「テイク・イット・トゥ・ザ・リミット」で明らかなように、彼の声域は驚くべきものだった」とイーグルスは語った。

ポコ以前は、リック・ネルソンのストーン・キャニオン・バンドでベーシスト兼ボーカリストを務めていました。ランディは1946  3  8 日にネブラスカ州スコッツブラフで生まれました。

葬儀の詳細は未定である。

posted by koinu at 13:14| 東京 ☀| 音楽時間 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

植物学者・牧野富太郎を描いた池波正太郎

「私が、牧野富太郎博士の顔に強く魅了されたのは、土門拳の〔風貌〕という写真集の中におさめられた牧野博士の肖像(ポートレート)を見てからである。九十余歳の博士の、大きな巾着頭や、耳までたれ下った銀のような髪の毛や、強情我慢的な鼻や、女のようにやさしくしまった唇や、痩せぎすな猫背を丸めて、両手に何気なく持った白つつじの花やー土門氏の対象に肉薄している撮影技術の見事さは素人の私にもよくわかるような気がしたが、何よりも私の心を引き摑んで離さなかったのは、その博士の眼であった。」

池波正太郎


 白い眉毛の下に、ややくぼんで、小さな、澄みきった眼がある。それはもう、ただ澄みきっている眼をいうものはこういう眼をいうものであろうかと思われる美しさであって、一葉(いちよう)の写真を通して、この眼の美しい輝きが汲みとれるのは撮影もすばらしいものなのだろうが、撮(うつ)された対象が何よりすばらしいのだと、私は思った。

 土門氏の、この肖像に付した解説は次のようなものである。


【「らんまん」のモデル】病床で「すえこ」と繰り返し名前を 池波正太郎が描いた「牧野博士」の素顔とは

https://share.smartnews.com/Dpe8m


〔牧野富太郎〕植物学者ー文久二年(1862)高知県に生る。明治九年、在学三年にして小学校下等八級を中退。正規の学歴はそれだ限定で、以後独学で植物学を研究。採集した標本六十万種、発見命名した新種千五百種、日本産の植物の大半に正しい学名をつけた。

明治二十六年東大助手、大正二年東大講師ー以来、昭和十四年まで東大の万年講師だった。昭和十二年朝日賞受賞。二十五年学士院会員となる。

 私は昨年秋、劇団新国劇に委嘱されて、牧野博士の伝記を芝居の脚本に書くことになり、はからずも博士の「美しい眼」と現実にめぐり合うことが出来た。


この短編は「小説倶楽部」の昭和323月号が初出。 


posted by koinu at 10:00| 東京 ☀| 本棚 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年07月25日

『リオの男』

航空兵アドリアン(ジャン・ポール・ベルモンド)は八日間の休暇に胸をふくらませてパリへやってきた。パリには、フィアンセのアニェス(F・ドルレ アック)が待っているのだ。そのころパリでは博物館の守衛が殺され、アマゾンの小像が盗みだされていた。調査が開始され、考古学者カタラン教授(ジャン・ セルヴェ)が呼びだされた。教授の話によると、この小像は、三年前教授とビレルモザ氏、およびブラジルのディ・カストロ氏の三人が奥地探検を行ない発見し たもので、三人は三個の小像をそれぞれ一個ずつ保管し、カタラン教授は自分の像を博物館に寄付したのだった。またビレルモザ氏は探検後死に、現地リオのあ る場所に像の一つをかくしていた。この事件を知ったビレルモザ氏の娘アニェスは、さっそく現場にかけつけた。アニェスは小像の秘密を知っていたのだ。しか し、そんなときカタラン教授が、何者かに連れ去られ、さらにアニェスまでが誘拐されてしまった。ちょうど、そこにきあわせたアドリアンは、連れ去られるア ニェスの姿を見つけ、必死に後を追った。アニェスを連れた男は飛行機でリオに飛んだ。アドリアンも、とっさの機転で、飛行機に乗りこみ、そのまま後を追った。リオに着いたアドリアンは、土地の少年の助けを得て、アニェスをとりもどした。小像のありかを知るアニェスの手引でアドリアンは小像をみつけだした。 が、それもつかの間、例の男たちが現れ小像を奪われた。残る一つは、カストロ氏が持っているのだ。アニェスとアドリアンはブラジリアに向った。そして途 中、二人は"にかこまれたカタラン教授をみつけ、救出に成功した。しかしこのカタラン教授こそが、この事件の主謀者だったのだ。カタランは二人のすき をみて、カストロを殺害し、小像を奪い、さらにアニェスをもさらって逃走した。目的地に着いたカタランは、財宝の所在を知ると夢中で発掘した。追ってきた アドリアンは、そのすきにアニェスを助けだした。その時、森林をゆさぶる大爆発が起った。カタランは財宝とともに生埋めになり、アドリアンはアニェスと共 に森林を脱出した。


監督 フィリップ・ド・ブロカ

製作 アレクサンドル・ムヌーシュキン

ジョルジュ・ダンシジェール

脚本 ジャン=ポール・ラプノー

ダニエル・ブーランジェ

アリアーヌ・ムヌーシュキン

フィリップ・ド・ブロカ

台詞 ダニエル・ブーランジェ

撮影 エドモン・セシャン

音楽 ジョルジュ・ドルリュー

posted by koinu at 10:23| 東京 ☀| 映画 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年07月24日

ゲーテ『ファウスト』あらすじ紹介。悪魔に魂を売り、若返った男。若い妻と結婚し、さらには女神と再婚!?

ゲーテ『ファースト』あらすじ

【第一部】

 人間は理性をろくに使っていない、と語る誘惑の悪魔・メフィストフェレスに対し、神は向上心ある人間として、学問の道半ばにして迷うファウストの名を挙げた。悪魔は彼を悪の道に堕とすことを宣言し、本人も知らぬ間に賭けが始まる。

 復活祭の鐘の音で自殺を思いとどまったファウストの許へ、悪魔が降り立った。死後の魂と引き換えに全てを叶えようという悪魔の提案を、死後の世界に興味のない彼は受け入れる。「時よとまれ 汝は美しい」と言霊を口にすれば、契約は果たされる手筈となった。

 悪魔の力で20代の姿となった彼は、グレートヒェンと出会い恋仲に。しかし、ファウストとの逢引のため彼女は母に誤って致死量の睡眠薬を飲ませ死なせてしまう。悪魔の存在に勘づいた彼女の兄がファウストとの決闘で殺されてしまい、次第に彼女は精神を病んでいく。ついにはファウストとの間に授かった子を殺し、自らも投獄の末に亡くなってしまった。


 最愛の人の死に絶望したファウストは、悪魔とともに姿を消す。人生に充足した彼が言霊を口にすることを望んでいた悪魔の計画は、失敗に終わった。

【第二部】

 絶望のなか昏睡状態にあったファウストは、アルプスの自然と精霊に囲まれ活力を取り戻し、道化に扮した悪魔の手引で神聖ローマ皇帝に取り入った。国家再建に尽力する最中、彼は皇帝の無茶な要望に応えて異界から喚び出した女神・ヘレネーの美貌に魅せられる。

 ファウストは弟子の作り出したホムンクルス(錬金術師が作り出す人造人間)を伴い、悪魔の力で神代の世界へ飛び、ヘレネーと結ばれる。

 しかし、彼女との間に生まれた息子は父の向上心を継いでおり高みを目指すも、崖から墜落死してしまう。失意と共に現代へ帰ったファウストは、悪魔の力で戦争に勝利し領地を得るが、国は荒廃していた。理想の国家を作ることを志した彼は海の大干拓事業に乗り出すが、立ち退きを求めていた地元の老夫婦を誤って殺害し、さらにその報いとして「憂愁」の霊により盲目にされてしまう。

 悪魔は手下に、ファウストの墓穴を掘るよう命じる。盲目の彼はその音を土地の造成が進んでいるものと思い込み、理想の国家の完成を予感する。彼は幸福のうちに「時よとまれ 汝は美しい」と呟き、その人生の幕を下ろした。

 誓約に従い、ついに悪魔が彼の魂を奪おうとしたその時、天上から天使が降り立つ。かつての妻・グレートヒェンが聖母に捧げた祈りが届き、ファウストの魂は救済されるのだった。


ゲーテ『ファウスト』あらすじ紹介。悪魔に魂を売り、若返った男。若い妻と結婚し、さらには女神と再婚!?

https://share.smartnews.com/CDHhM

posted by koinu at 10:00| 東京 ☀| 本棚 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年07月23日

PJハーヴェイ『アイ・インサイド・ジ・オールド・イヤー・ダイイング』


PJ ハーヴェイの7年ぶりの新作は、いろいろなものから自由になって作られた解放感溢れる作品。新しい始まりへの感覚に満ちたアルバム。

MVもアニメが上手く使われていてこれまでにない感じが新鮮。

https://youtu.be/MZDfM6bhKMc


[アルバム情報]

PJ HarveyI Inside The Old Year Dying

1. Prayer at the Gate

2. Autumn Term

3. Lwonesome Tonight

4. Seem an I

5. The Nether-edge

6. I Inside the Old Year Dying

7. All Souls

8. A Child’s Question, August

9. I Inside the Old I Dying

10. August

11. A Child’s Question, July

12. A Noiseless Noise

ビッグ・ナッシング/ウルトラ・ヴァイヴ

PTKF3032-2JCD/国内流通仕様]

世界同時発売、解説/歌詞/対訳付

posted by koinu at 15:00| 東京 ☀| 音楽時間 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

映画「リオの男」BS日テレ放送

映画「リオの男」BS日テレ放送
2023/07/23(日)19:00〜20:54

古代文明の秘宝を巡り陸・海・空と縦横無尽の大活躍!世界中で大ヒットしスピルバーグが「劇場で9回観た」と絶賛、多くの作品に影響を与えた冒険アクション活劇の原点。

番組内容
フランス空軍のパイロット、アドリアンは1週間の休暇をもらい、恋人アニエスに会うためパリへやって来た。だが博物館に展示されていたアマゾンの古代文明の土像の盗難事件が起き、土像の発見者の娘であるアニエスが誘拐されてしまう。犯人一味を追ったアドリアンは、彼らがアニエスをリオ行きの飛行機に乗せるところを目撃し、とっさに同じ飛行機に乗り込むが…。

【出演者】
アドリアン:ジャン=ポール・ベルモンド(山田康雄)
アニエス:フランソワーズ・ドルレアック(小原乃梨子)
カタラン教授:ジャン・セルヴェ(吉沢久嘉)
ディ・カストロ:アドルフォ・チェリ(増岡弘)
ローラ:シモーヌ・ルナン(此島愛子)
ウィンストン卿:ウラビシ・デ・オリヴェイラ(菅谷政子)ほか

【スタッフ】
監督:フィリップ・ド・ブロカ ほか

1964年/フランス・イタリア
ホームページ
posted by koinu at 13:00| 東京 ☀| 映画 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ANOHNI and the Johnsons - Why Am I Alive Now? (Official Video)

プロデューサーのジミー・ホーガスの仕事が素晴らしい。この曲で印象的なギターを弾いている。

アノーニ・アンド・ザ・ジョンソンズ「ホワイ・アム・アイ・アライブ・ナウ?」のMV。

ANOHNI and the Johnsons - Why Am I Alive Now? (Official Video)

https://youtu.be/5NLyFXWEN0c



ANOHNI and the Johnsons 

イギリス生まれ、ニューヨーク在住アーティストのアノーニ・アンド・ザ・ジョンソンズ。

2022年アノーニは、ソウル・ミュージックに対する感受性に注目して、ジミー・ホガース(エイミー・ワインハウス、ダフィー、ティナ・ターナー)と仕事を開始した。これまでのジョンソンズ名義のアルバムにおいて、作曲とプロデュースを自身で手掛けてきたアノーニにとって、コラボレーションは初めてだった。

幅広いテーマを形にして、今の世界の状態を表現している。パーソナルなレンズを通して、愛する人を失うこと、不平等、疎外感、受け入れること、残酷さ、環境破壊、アブラハムの宗教がもたらす壊滅的な状況、未来的フェミニズム、そして私たちの考え方、精神性、社会構造、自然との関係を、まだ変えられるかもしれない様々なテーマを取り上げている。


Anohni And The JohnsonsMy Back Was A bridge For You To Cross収録曲
01. It Must Change
02. Go Ahead
03. Sliver of Ice
04. Can’t
05. Scapegoat
06. It’s My Fault
07. Rest
08. There Wasn’t Enough
09. Why Am I Alive Now?
10. You Be Free
11. Her Sovereignty *Bonus Track For Japan

posted by koinu at 10:00| 東京 ☀| 音楽時間 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年07月22日

映画「2001年宇宙の旅」の解釈

監督 製作 スタンリー・キューブリック 

 脚本 アーサー・C・クラーク  スタンリー・キューブリック

配給 MGM 1968  上映時間 139  

https://youtu.be/hOlrxxPoyn4


太陽と月と地球の惑星直列とともに、キリスト教よりも遥かに古くからあった神の名前を暗示させる音楽が流れる、叙事詩的な映画のファーストシーンは有名である。

 300万年前の地球、やがてアフリカと呼ばれることになる大陸の草原では、人類の祖先であるヒトザルが熾烈な生存の戦いをつづけていた。種族のなかでは、巨人の部類にはいる<月を見るもの>という名のヒトザルが、これまで見たこともない不思議な岩を見つけた。それは、透きとおった物質でできた直立体(モノリス)だった。やがて、その<新しい岩>は、ヒトザルたちに何かをもたらした…… 


 時は流れて西暦2001年、人類はすでに月面に恒久基地を築くまでになっていた。

かつてヒトザルが手にした「道具」の究極の進化形のひとつともいえる核兵器の存在が人類を脅かしている。 

 300万年後、天文学者であり、アメリカ宇宙飛行学会議議長でもあるフロイド博士は、宇宙ステーションを経由して、月面にあるクラビウス基地をめざしていた。月のティコ・クレーターで発見された物体――ティコ磁気異常1号(TMA・1)の謎を解明するために。そこで発見された細長い厚板上の真っ黒な物体は、300万年前から存在していた。その物体(モノリス)の発する信号は、さらなる惑星をめざしていた。

 土星系に異星人あるいはその前哨基地が存在すると確信したアメリカは、ファースト・コンタクトを行うべく、調査隊の派遣を決定する。最初は<木星計画>の名のもとに、太陽系最大の惑星への初の有人往復飛行を行なうはずだった宇宙船ディスカバリー号は、突然の計画変更を告げられ、土星へと向かうことになった。デイビッド・ボーマン船長と船長代理のフランク・プール以外の三人のクルーは、人工冬眠状態のままで、木星のそばをかすめすぎる近接通過(フライバイ)を行なって土星へと向かうのである。


 ディスカバリー号の旅は順調に進むかに見えたが、ファースト・コンタクトの目的を秘密にして、なおかつ彼らに対して忠実であるべしという相反する二つの命令を与えられていたHAL9000が、その矛盾によって論理構造に破綻をきたしはじめた。副長のフランク・プールは嘘の故障警報で船外活動に誘いだされ、作業ポッドの暴走により宇宙空間に放り出されて死亡。冷凍冬眠中のホワイトヘッド、カミンスキー、ハンターの三名は生命維持装置を停止されて死亡。HAL9000は、メンバー全員を抹殺することによってその矛盾を解決しようとしていた。そして、ただ一人残ったボーマンだけが事態の元凶がHAL9000であることに気づき、その思考機能を停止させることによってようやく殺戮劇に終止符を打つのだった。 


 ボーマンは一人土星系へと到達、そこに巨大なモノリスが浮かんでいるのを発見する。この巨大モノリスこそ、宇宙へと進出した人類を異星人の元へ招き、新たな進化の階程を踏ませるためのスター・ゲートにほかならなかった。その調査に出たボーマンは、そのままスター・ゲートを通り抜け、異星人の待つ地へとたどりつく。そこで彼が見たのは地球のものとそっくりにつくられたホテルの一室だった。この部屋は、旧人類としての最後の時を過ごすボーマンをもてなすために異星人が用意したものである。ここで休息をとったボーマンは、肉体から解放され、精神だけの存在「スター・チャイルド」へと進化し、静かに地球の行く末を見守ることになるのだった。 

以上がスタンリー・キューブリックよる映画にされた、モチーフの原作でもある。 


「ツラッストラはかく語りき」という、前記したファーストシーンの音楽が使用されて、意味深く映画は終幕となった。それによってニーチェの超人思想など話題となり、比喩映像によるワープシーン異景の宇宙空間の表現が多い映画の後半は様々なる解釈もされた。

骨や宇宙船とひとしい系列にある言葉は、人の道具の一部として映画では描かれた。

物を語るのは言葉ではなく、音波よりも高速である「光」による視覚描写でされた。

よって言葉による物語の手がかりは一切ない。 実に理路整然された言語的な構成による、壮大なる映像叙事詩といえるキューブリックの映画。そこでは効果音と等しく扱われた言葉ですらある、なおかつセリフによる解釈できるだろうとしては言語引力圏から離れなくては、ファースト・コンタクト映画は楽しめないだろう。

この作品のストーリィラインはシンプルなもので、「前哨」というアーサー・C・クラークの短編小説が原案になっている。人よりも高度な生命体が、月に或装置を施す。人類がそこまで訪れたら、いくつかの前哨装置のひとつとして、人が進化したという発信をするというものだ。


 映画「2001年宇宙の旅」の解釈 --- レオ - 

映画「2001年」の元となるアーサー・C・クラークの「前哨」という短編小説では人類が月で発見する物体はピラミッドの形をしていた。

しかし、映画では モノリス(黒石板)となっている。これはなぜか?

そもそも宗教の世界では多神教と一神教があり、多神教はポリリズムといわれ一神教はモノリズムといわれる。

よく「よろずの神」といわれるように もともと神はいたるところに存在したのだが、あまりの貧しさにヒトが特定の神と契約しひとつにまとめてしまった。

これを 最初にやったのが ユダヤ教なのである。

そして、あのモーゼが 人々を救うためにシナイ山に入り 40日間かかって

「私の事を聞けば 土と水の流れる土地へ連れていってやる。言うことを聞かなければ承知しないぞ。」

といった神との契約を書き上げたのだが、この契約を記したのが石板なのである。

モノリスを登場させ、石板の形状しているとなれば

キューブリックは 「2001年」を つくるにあたり ユダヤ教を意識したと言わざるおえないのである。

(ここでいっておくがキューブリックは ユダヤ人である。)

さて、さらに「2001年」がユダヤ教を意識していると考える根拠を示すとするならば、聖書というのは、旧約と正約をあわせ、だいたい1800年くらいかかって出来ている。

そして、その過程で「聖書会議」というものがあり、聖書を編纂するにあたり、聖書のなかに折り込むに ふさわしくないもの、うそっぽいものを 切り捨てていくのだが、そういったなかで アポクリファと呼ばれる様々な世紀末伝説というものが登場してくる。そして、その中に マホメットより以前に登場したゾロアスター教という拝火教がある。その宗教のゾロアスター歴では、9000年目に世界中で悪と神が世紀末戦争を行ない、地は聖なる火でことごとく焼きつくされ、そのあと本当の平和が訪れるという話しがあるのだが、その9000年目というのが まさしく 西暦では 2001年にあたるのである。

そこで 思い出してほしい 映画「2001年」に出てくるコンピューターの名はHAL9000である。

そして、さらに驚くべきは 映画「2001年」で 冒頭にかかる交響曲はご存知「ツァラトゥストラはかく語りき」であるが

この「ツァラトゥストラ」というのは ドイツ語で 読むと 「ゾロアスター」なのである。

つまりこの映画「2001年」は 「ゾロアスターは こう語った」と言う曲で開巻していたのだ。

(注・ 知恵の神アフラ・マズダから啓示を受けたゾロアスターは

前6世紀新しい宗教(ゾロアスター教)を始め、 後にギリシアの思想家たちや、ユダヤ、キリスト教に大きな影響を 与えたといわれる。)

(また、「美しき青きドナウ」の作曲家 ヨハンシュトラウスは 世界で一番有名なユダヤ人作曲家である。)

次に、映画「2001年」での 進化の意味であるが、

石板が「契約のもの」だとして、契約を受けたものが進化するとし、進化が道具を持つことだとすれば、そのあと一番はじめにやったことが「殺す」ことであり、なおかつ、それに「大きな喜び」を感じたとするならば、進化は 「殺意の発見およびその萌芽」ということになるであろう。

 (BS「シネマ・パラダイス」1999・05/08ー森本レオはかく語りきー より)


ニーチェの『ツァラトゥストラはかく語りき』に、魂の辿る三段階として、

「ラバ」 > 「獅子」 > 「赤子」 というのが出てくる。

「ラバ」は責任感に燃えて働く姿を、「獅子」は自分の目的のためには多少の犠牲はいとわない姿を描いている。「赤子」は社会との関係を超越して、自然な姿で興味の対象に向かう、まさしくおもちゃを与えられた「猿」のような魂の形態である。


「2001年宇宙の旅」の真相

「人類の夜明け」の章で、モノリスに知恵を与えられた類人猿は、骨を手にして、まず手近の骨を砕き、次に獣を、そして対立するグループの首領を殺す。冒頭から、死と殺人のテーマが流れていることに注目したい。これは重要な伏線である。

<a href="http://www.msplinks.com/MDFodHRwOi8vd3d3Lmt1cmF0YS13YXRhcnUuY29tLzIwMDFteXMuaHRtbA=="><font color="#ffffa5">http://www.kurata-wataru.com/2001mys.html</font></a>



アーサー・C・クラークの考案した宇宙観と、スタンリーが創造した、世界彫像はまったく別のベクトルに突き進むようだ。

映像こそが、音速を超えて伝達し、神話を作りだすという、映画史に残る壮烈なる実験は、巧みに遂行された。

拝火教で語られる、アフラーとアフリーマンの果てしない闘いのように、善くも悪しきも、その神話は映画にも受け継がれているという、興行とは別の利益が加算され、生き続けるのです。

飛翔力の退行した言語よりも、初めにあるベきは映像の思念が描くモチーフこそ、新しい言葉を発することだと。

2001年以降の多くあるSFXは、その神話の配下に属しているといえます。何故なら、映画産業こそユダヤ資本で成り立って来た、宣伝戦略のメディアで在り続けてきた歴史でもあるからです。

 </p><p><img src="https://koinu2005.up.seesaa.net/image/2001.a0.jpg" border="0" alt="2001.a0.jpg" width="600" height="246" />


 まだユダヤの神々のシステムもオリンポスの神々のシステムも日本の神話体系すら登場していない世界に、中央アジアでは対立分化が徹底して進んでいた。古代だからといって穿っては観れない、神学と数学の高度な発展ぶりが伺える。現代人には理解できないほどの密度の高い示唆があったにも関わらず、のちにこれを歴史の廃物として仕舞わないと厄介となる勢力が台頭してくる。それほどピンスポットとされていたようだ。現在の物理的な価値観で例えるなら、呼吸をするテンポで核爆弾や放射物が空中を飛び交うような世界といっても過言ではない。残されたどちらの教典にも核兵器を使った戦争を想像させる記述があることは多く知られている。重要な書物は焚書として焼かれてしまい、具体性は喪失させられているから実証は意味はない。実際にはもっと恐ろしい呪術系の分子核分裂をさせるような魔術兵器かも知れないし、スペクタクルなる呪いとは無縁ではないように想像する非常事態のピークに来ていたことは伺える。いずれにせよ、霊長類としての超克が望まれた時でも在ったようだ。

 

 ここにザラスシュトラすなわちゾロアスターが出現した。

 インドの祭司たちが『リグ・ヴェーダ』を編集していったように、ゾロアスターは『ガーサー』を編集する。その後『アヴェスタ』に組み入れられ、このなかでゾロアスターは自身のことをザオタルと呼んだ。古代ギリシアの哲学者たちもゾロアスターが、超克する教えを創唱したということは知っていた。キケロはピタゴラスがゾロアスターのところに教えを乞いに行ったと書き、プリニウスも「ゾロアスターは笑いながら生まれた」「ゾロアスターは20年にわたって砂漠に住み、いつまでも腐らないチーズを食べて修行した」といったことを記した。

 拝火教を国教としたササン朝ペルシアやアケメネス朝があっけなく滅びていったのに対して、ゾロアスターは永劫回帰した。その教えこそはヨーロッパが最初に知った、当時、世界文化と繁栄した産業の中心地であったアジアの魂だったからか、この後に発生した宗教とは比較ができないほどだ。実に幾星霜のタイムスケールを持つ桁外れの歳月と、人々へ及ぼした影響は多大であると想われる。

 ササン朝ペルシアには、様々な文化がこの極東の島国にまで辿り着いている。

 飛鳥にある拝火教の装置としての石物たちを、初めて観た時には時空を超えてしまうほどの果てしない想いが全身へよぎった。月を見る者が、けっして触れる事の出来ない「モノリス」を最初に目前にしたかのように。

 </p><p>Any sufficiently advanced technology is indistinguishable from magic.

(十分に進歩した科学技術は魔法と区別が付かない)とは、SF2001年宇宙の旅」の作者アーサー.C.クラークの言葉である。その作者 も三日前に逝ってしまった。

</p></div>&#160;

<p class="blogContentInfo">&#160;</p></td></tr></tbody></table>

posted by koinu at 19:00| 東京 ☀| 映画 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ウィークエンドサンシャイン2023年7月22日放送

NHKFM放送7時20分〜9時

  1. Cool In The Pool / Holger Czukay // Movies

  2. Stompin’ At The Savoy / Taj Mahal // Savoy

  3. Summertime / Taj Mahal // Savoy

  4. Caldonia / Taj Mahal // Savoy

  5. Lotus Blossom / Allen Toussaint // American Tunes

  6. Sun And Water (Here Comes The Sun/Waters Of March) / Alison Brown // On Banjo

  7. Sweet Sixteenths / Alison Brown // On Banjo

  8. Little Joe / Mighty Poplar // Mighty Poplar

  9. North Country Blues / Mighty Poplar // Mighty Poplar

  10. Whiskey Before Breakfast / Pete Denahy & Hiroki Maeta // Hiroshima Jam Session

  11. Great Dream From Heaven / 濱口祐自 // Going Home

  12. The Lord / Paul Simon // Seven Psalms

  13. Trail Of Volcanoes / Paul Simon // Seven Psalms

  14. Do Right Woman, Do Right Man / Dan Penn and Spooner Oldham // Moments From This Theatre

  15. The Weight / Arlen Roth & Jerry Jemmott // Super Soul Session!

  16. FM / Steely Dan // Gold

  17. Gravity / Tedeschi Trucks Band // I Am The Moon: III. The Fall

posted by koinu at 09:03| 東京 ☀| 音楽時間 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年07月21日

<BSフジサスペンス劇場>浅見光彦シリーズ1伊香保殺人事件

人気シリーズの第1弾。群馬の伊香保温泉を舞台に複雑に展開する事件の糸を、光彦の名推理が解きほぐしていく。


光彦(榎木孝明)はフリーのルポライターで、警察庁刑事局長・陽一郎(西岡徳馬)の弟。いまだに独り身で、兄と違ってちょっとルーズな光彦が、いつも母・雪江(野際陽子)の心配のタネ。取材の旅先で事件に首を突っ込んでは、犯人と間違えられそうになったりする。


2023721() 12:0014:00BSフジ


 今回は伊香保の雲台寺が放火で炎上、焼け跡から大手クレジット会社の専務・大戸(三上直也)の他殺体が発見されたことが事件の発端。たまたま伊香保に居合わせた浅見家のお手伝い・須美子(西尾まり)が容疑者扱いされ、光彦が救出にかけつける。そして大戸の妻で桃陰流の大幹部・世志子(水城蘭子)の転落死体が見晴らし台の下で見つかった

https://youtu.be/Jn9fmEuxz1w


このシリーズは様々な俳優さんが演じているけれど、やはり下記のキャストが人々には記憶に残っているように思う。その記念すべき1話ということです。


<出演者>

浅見光彦:榎木孝明

浅見雪江:野際陽子

浅見陽一郎:西岡徳馬

吉田須美子:西尾まり

三ノ宮由佳:鮎ゆうき

三ノ宮志乃:中原早苗

高木正一:河原さぶ

川上トキ:藤村志保

ほか 


<スタッフ>

原作:内田康夫「伊香保殺人事件」

企画:小林義和、西本泰子

プロデューサー:中曽根千治、金丸哲也、大下晴義

脚本:大久保昌一良

監督:小林俊一

音楽:渡辺俊幸

制作:フジテレビ/東映

1995/12/08 本放送


ロケ協力:伊香保温泉やすらぎの宿、東急ビラ、伊香保温泉観光協会、竹久夢二伊香保記念館、日高病院、相川産業。

http://loca.ash.jp/show/1995/e1995_ikaho.htm


内田康夫「伊香保殺人事件」

湯けむり香る町で浅見は

坊ちゃま、助けて。浅見家のお手伝い・須美子が殺人容疑で群馬の警察に連行された?

助けに行った浅見光彦は温泉町・伊香保の夫婦怪死事件に巻き込まれる。会社重役の夫は焼死、妻は崖下に転落死。

事件には日本舞踊の後継者争い、晩年をこの地で過ごした竹久夢二の謎までが絡み。傑作旅情ミステリーです。

posted by koinu at 09:53| 東京 ☀| TV | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年07月20日

新しいミステリー・サークルが出現、レッドツェペリン『Remasters』タイプ

レッドツェペリン『Remasters』アルバム・カヴァーに使われた、1990年に英ウィルトシャー州のアルトン・バーンズに出現したミステリー・サークル。


それから33年近く経って、そこから約136km北のキダーミンスター近郊のラショックに再び現れた。近くにジョン・ボーナムの墓があり、彼の墓は丘の上にある聖マイケル教会にあり、新しいミステリー・サークルが出現した畑を見下ろせる。


新しいミステリー・サークルが発見されたのは716日。The Croppieの写真家たちは撮影し、写真やビデオを公開している。


https://amass.jp/168277/


「このミステリー・サークルは金で作られたものだという疑惑が浮上しています。The Croppieが調査したところ、その証拠はまったくないようです。

The Croppieの皆さんは、この形成をありのままに受け止めることをお勧めします。つまり史上最も象徴的なミステリー・サークルの複製で、リマスターで再構築であると」

posted by koinu at 15:00| 東京 ☀| 観測 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

九里一平さんが永眠されました。 ご冥福を御祈りいたします。

https://animageplus.jp/articles/detail/53101


公式サイトでは「去る71日 弊社 元代表取締役社長、創業者吉田竜夫の次弟である吉田豊治(雅号九里一平)が、享年83歳にて永眠いたしました」と報告。

 「ここに、故人が生前賜りましたご厚誼に感謝申し上げるとともに、謹んでお知らせいたします」と追悼した。


 また、「葬儀は710日に近親者のみで執り行われました。なお、ご厚志については固くご辞退申し上げます」と伝えている。


 タツノコプロは196210月に株式会社竜の子プロダクションとして、長男・吉田竜夫、次男・吉田健二、三男・吉田豊治の吉田3兄弟”3人で設立。吉田豊治さんは1987年に3代目社長に就任した。


 また吉田豊治さんは漫画家としても活動して、『紅三四郎』『海底人8823』などを世に送り出してきた。アニメでは『科学忍者隊ガッチャマン』のプロデューサー、『昆虫物語 みなしごハッチ』の演出・総監督、『マッハGoGoGo』の演出など、数多くのタツノコプロ作品に関わっていた。

posted by koinu at 05:00| 東京 ☁| 報道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年07月18日

ロバート・プラントがハニードリッパーズ Vol 1 1984, Part 2……」と題したナイル・ロジャースとの2ショット写真をツイッターに投稿した。

ハニードリッパーズはレッド・ツェッペリン解散後の1981年に、ロバート・プラントがルーツであるリズム&ブルースの演奏を目的に結成した。1981年にキール大学のコンサートで演奏して198411月にはEPThe Honeydrippers: Volume One』をリリース。


このEPのラインナップには、ジミー・ペイジやジェフ・ベック、著名なスタジオ・ミュージシャンの他、ナイル・ロジャースもギターと共同プロデューサーで参加している。


EPに収録された「Sea of Love」が〈ビルボード Hot 100〉の第3位に、「Rockin’ at Midnight」が25位に入って成功したことから、プラントはハニードリッパーズのフル・アルバムをリリースすると発表していましたが、1982年に自身のソロ・アルバム『Pictures at Eleven』に専念して実現には至らなかった。


The Honeydrippers再結成?】

https://www.musiclifeclub.com/news/20190110_01.html#:~:text=ハニードリッパーズは、レッド,One』をリリースしました%E3%80%82


「リユニオン(reunion)」という言葉には、「長い間会っていなかった人物との再会・再結集」や「バンドの再結成」という意味があるため、プラントがどちらの意味でこの言葉を使ったのかは不明だが期待は高まる。

posted by koinu at 19:24| 東京 ☁| 音楽時間 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

クエンさん、急いで 蹴飛ばし 怖くなり、 踏まれた リンゴは 置き去りに

私たちが古来から親しんできた柑橘類にはクエン酸が含まれており、最高においしい酸味で、食品のかくし味や私たちの健康に役立つ重要な食品の一つといえるものなのです。粉クエン酸は食物のデンプン(サツマイモ)を原料とし、これを発酵させて作る自然健康食品ですが、果実中に含まれておりますクエン酸と全く同じものです。 


  

  クエン酸     酢酸 

   COOH        

    l          

  H--C--H    H--C--H 

    l         

  HO--C--COOH  COOH 

    l 

  H--C--H 

    l 

   COOH 

キレート作用 

 クエン酸は体内に入った金属ミネラルが酸素に触れる前にキレート作用によって包み込み、酸化を事前に防止する。そして、SOD(人間が元々もつ抗酸化物質で、体内に発生した活性酸素を直接攻撃してくれるもの)をパワーアップさせる材料であるミネラルのフォロー、クエン酸のキレート作用がもたらす、この2つの効果で活性酸素(細胞や血管を傷つけ、動脈硬化や心筋梗塞などを引き起こす)を撃退。 


弱アルカリ体質 

体液を弱アルカリ化し、病に対する自然治癒力を向上させます。病気に対する抵抗力が強くなり、病気にかかっても回復の早い体を作ります。 


人一人当たりカルシウムは1日600mg、マグネシウムは1日320mg必要とされていますが、日本人成人の1日の平均摂取量はカルシウムが540mg、マグネシウムが250mgといわれています。カルシウム、マグネシウム、鉄分などのミネラルは単体では体に吸収されにくい性質がある。クエン酸は、カルシウムとくっ付きやすい性質を持っていて、カルシウムの吸収を助けて鉄やほかのミネラルともくっつき吸収もされる。 



クエン酸は、人間の最も基本的な代謝経路『クエン酸サイクル』の基幹物質です。8種類の酸から構成されてその過程で高エネルギーリン酸化合物(ATP)が生み出されます。 

物を食べるとまず、炭水化物、タンパク質は分解されて、ピルビン酸となり炭酸ガスを出しながらATPを作り活性酢酸へと変わる。これがオキザロ酢酸と水を結び付けて「クエン酸」になる。 


クエンさん、急いで 蹴飛ばし 怖くなり、 踏まれた リンゴは 置き去りに 

クエン酸 → イソクエン酸 → αケトグルタル酸 → コハク酸 → フマル酸 → リンゴ酸 → オキサロ酢酸 

オキザロ酢酸が活性酢酸によって「クエン酸」に変わり、くるくるサイクルを描いていく。クエン酸サイクルでは、合計38ATPができます。1サイクルごとに活性酢酸は燃えてなくなり、ATPを作り出しているのです。活性酢酸が燃えて活発になると、炭水化物は取っておいて、脂肪から分解される脂肪酸をどんどん燃やしてくれます。クエン酸を補給することにより体脂肪は燃焼される。 

http://www11.ocn.ne.jp/~nutrbio/kanri/biochem/TCA.files/v3_document.htm 



筋疲労は激しい運動をした場合以外でも、継続的に力がかかっていた場合でも発生します。例えば、長時間イスに座ったままの姿勢でいた場合や、ワープロのキーボードをたたいていた場合などに起こる腰の痛みや肩こりも、筋疲労の一症状です。筋肉が収縮するときにはエネルギーが必要ですが、それらは筋肉中に蓄えられたグリコーゲンや血液中のブドウ糖を分解・燃焼して得ています。 このときの運動が穏やかであれば、栄養源の供給とその分解がスムーズに進むため、疲労はほとんど感じません。運動が激しい場合や長時間にわたる場合は、栄養源の供給とその分解がスムーズに進まなくなります。筋肉中に蓄えられたグリコーゲンは筋肉が最も使用しやすいエネルギー源で、最初に消費されてゆきます。例えば100メートル走などの急激で短期間の運動は、グリコーゲンが主なエネルギー源になっています。マラソンなどの長時間の運動では筋肉中に蓄えられたグリコーゲンだけではエネルギーを賄いきれないため、血液中のブドウ糖や肝臓に蓄えられたグリコーゲン、体脂肪が分解してエネルギー源に利用されます。筋肉中ではブドウ糖の分解が完全に進まずに、分解中間物質の乳酸が大量に蓄積してきます。この乳酸が疲労の原因となります。 


「乳酸がなくなると体液は浄化されます。血液がドロドロになるのを防ぐのです。また、クエン酸サイクルが活発だと、アルコールを飲んだときに、アセトアルデヒドから活性酢酸へ効率よく変えてくれるのです。アセトアルデヒドがたまると二日酔いなどの悪さをします。それも防ぐのです。」 

「クエン酸を飲むと体質が健全化し、精神も安定化してきますから、暴飲暴食はなくなります。食事は控えめにして、クエン酸を飲み、運動するのが減量にはいいですね。食事量を減らしても、クエン酸を飲むとおなかが空いて動けない事はなくなります」 



血液の浄化 

血液をキレイにし血管を丈夫にする腎臓の機能を改善します。諸臓器への正常な酸素の供給、血圧の正常化、排泄排便障害の緩和・体内老廃物の排泄されます。 

(血液がにごったドロドロの状態になると、栄養素の補給や老廃物の運搬がスムーズにいかなくなり、「しびれ」「肩こり」「冷え性」などの原因になります。この原因は、不規則で偏った食生活やストレスなどが考えられ、この状態が慢性化すると「心筋梗塞」「脳梗塞」にもなりかねません。


糖尿病 

血管壁と血液に作用して正常化する効果があるので、血液中の糖分の燃焼がよくなり血糖値を正常化します。 

大腸菌の殺菌・食中毒の予防をします。 


胃の粘膜の修復。ピロリ菌の増加調整。 

口臭の消臭効果があります。 

健康維持 

疲労物質であるL乳酸の生成を抑制し、疲労回復・肩こり・神経痛・リウマチや五十肩の防止をします。 


中性脂肪やコレストロールがたまりにくくなり、高血圧が解消し、動脈硬化・心筋梗塞・脳卒中の危険性が減少します。クエン酸 サイクル活動が脂肪を分解・排出 するので肥満抑制になります。 

皮膚細胞がみずみずしくつややかになります。 

生きていく上でのエンジンであるクエン酸回路が十分に機能すると、体の各細胞が活発に働くわけですから、健康で美しいということになります。 

免疫力 

白血球の働きを活性化する。(細菌やウィルスを体内で活動させない)風邪・ウィルス性疾患への効果・肝臓病にも効果があります。 


濃いクエン酸液は水虫に、薄く溶かしてお風呂に入れて湿疹やアトピーなどの皮膚炎の治癒にご利用下さい。 

ストレス解消 

副腎ホルモンの正常供給でストレスへの抵抗力向上からストレスを解消し胃腸・十二指腸潰瘍抑制をします。 

通風の症状改善 

代謝異常を正常化し痛風等の症状を緩和します。 

老化抑制 

新陳代謝を活発にし老化抑制します。 

アレルギー性疾患 

花粉症/喘息/アレルギー性皮膚炎を緩和します。 



飲む間隔としましては、一度にたくさん飲むよりも、少しずつ飲んだ方がいいので(理想的には2時間おきに補給)、一般的には、食後に3(個人差もありますがおなかの重たくなる方は、空腹時はさけましょう)

寝る前と夕食後と寝る前の間にもう一度飲みます。1日のうちの休息時間に集中して飲むと、エネルギーの大部分を治療に回すことができる。 


http://site.coco.co.jp/kuensan/link.htm


しかし柑橘類の果実から取るのが一番なんでせう

posted by koinu at 09:49| 東京 ☀| 安全 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年07月17日

高田純次さんの「テキトー」に迫る 散歩中のギャグににじむ気遣い"

【三連休いい加減さに学ぶたい】

テキトーな街の散策が楽しい『じゅん散歩』。

「いきなりテレビのカメラがあると、やっぱり緊張するでしょう。僕はだいたい人の名前をかたっていくんだけど、面白くないと言われてもいいんです。相手をどうほぐしていくか、考えちゃうね」

高田純次さんの「テキトー」に迫る、散歩中のギャグににじむ気遣い。

この人の観察眼と画力は優れてます。

そして反射神経の抜群のアドリブが、極上なんですね。残念ながら関東地区でしか『じゅん散歩』は方されてないようですね。

https://share.smartnews.com/JgBXW


高田純次さんの「テキトー」に迫る 散歩中のギャグににじむ気遣い"

posted by koinu at 10:55| 東京 ☀| 散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年07月16日

架空の都市の物語ナッシング・バット・シーヴス

新世代UKロックの雄=Nothing But Thieves(ナッシング・バット・シーヴス)3年振り4作目となる待望のニューアルバム『Dead Club City

架空の都市の物語として作られたコンセプト・アルバム。

架空の都市を中心に様々なキャラクターが登場し、物語が展開されていくコンセプチュアルな作品。


Welcome to the DCC (Official Video

https://youtu.be/Y3FNUvJYGpE


Dead Club City

1. Welcome To The DCC
2. Overcome
3. Tomorrow Is Closed
4. Keeping You Around
5. City Haunts
6. Do You Love Me Yet?
7. Members Only
8. Green Eyes :: Siena
9. Foreign Language
10. Talking To Myself
11. Pop The Balloon


2018年TRNSMTでの「移民の歌」ライブ映像。

https://youtu.be/omiv4Q3wEIo

posted by koinu at 09:00| 東京 ☁| 音楽時間 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年07月15日

ビョークが「目に涙が溜まる傑作」とアノーニ新作『My Back Was A Bridge For You To Cross』

長年の友人でアノーニが、尊敬するビョークにインタビューしている。

今作を「傑作」と語り、「聴いている間中、目に涙が溜まる」とも。「しっかりと質問を作って来たから、答える準備はできてる?」


ビョークが一番好きな曲”There Wasn’t Enough”

https://genius.com/Anohni-there-wasnt-enough-lyrics


「地球の視点から歌われているのが好きで、聴きながら涙が止まらなかった」

「シンガーソングライターとして重要なのは、いかにしてそれぞれのアルバムで違うキャラクターになれるのかということだと思う。そしてこのアルバムにおけるあなたのキャラクターは、地球を破壊しているという意味では、我々全員が共犯者なのだから、みんなで救済しなくてはいけない、ということをあまりに美しく体現していることだと思う。

どちらが悪くて正しいというような白黒2つに分断した考え方は、もう不可能だと思うから。私はそれを#metooムーブメントの後に思った。抑圧者と抑圧される側の両方の視点が見えてないといけないし、自分がより曖昧な立場であることを許さないといけない。なぜなら時に解決策を見出す方法は、私たち全員がつまるところ同じシステムの中にいて、全員が変わらなくてはいけないのだと理解することにあると思うから」


「私はそれについて”Atopos”で描こうとしたのだけど、本当に世界を救いたいと思い、あまりに文字通りラジカルになってしまうと、他の人との繋がりを断絶してしまう。でも私たちは究極的には全員同じなのだと思うということ。あなたはアルバムのテーマをどう思っていたの?」


MVANOHNI and the Johnsons - It Must Change (Official Video)

https://youtu.be/F2cF9o7FuU4


ANOHNI and the Johnsons (アノーニ・アンド・ザ・ジョンソンズ)7年ぶりに新作アルバム『My Back Was A Bridge For You To Cross』を発表。

リードシングル「It Must Change」は、マーヴィン・ゲイの名盤『What’s Going On』からインスピレーションを得て、社会活動家のマンロー・バーグドルフがMV出演。

アルバムでは、友人との別れ社会の不平等疎外感受け入れること未来的フェミニズムなど深いテーマに接している。

posted by koinu at 13:00| 東京 ☁| 音楽時間 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ウィークエンドサンシャイン2023年7月15日放送

NHKFM土曜日朝7時20分〜9時放送

ピーターバラカン解説

  1. The Inner Light / Jeff Lynne & Anoushka Shankar // Concert For George

  2. That's The Way It Goes / Joe Brown // Concert For George

  3. Handle With Care / Tom Petty & The Heartbreakers Feat. Jeff Lynne & Dhani Harrison // Concert For George

  4. Isn't It A Pity / Billy Preston // Concert For George

  5. Drown In My Own Tears / Billy Preston // The Most Exciting Organ Ever + Early Hits Of 1965

  6. Billy’s Bag / Billy Preston // The Most Exciting Organ Ever + Early Hits Of 1965

  7. Go Now / Billy Preston // The Most Exciting Organ Ever + Early Hits Of 1965

  8. King Of The Road / Billy Preston // The Most Exciting Organ Ever + Early Hits Of 1965

  9. Bring It On Home To Me / Billy Preston // The Most Exciting Organ Ever + Early Hits Of 1965

  10. Sick And Tired / Toni Green // Memphis Made

  11. I Got A Man / Toni Green // Memphis Made

  12. Memphis Made / Toni Green // Memphis Made

  13. Let's Get The Band Back Together / Lucinda Williams // Stories From A Rock n Roll Heart

  14. Last Call For The Truth / Lucinda Williams // Stories From A Rock n Roll Heart

  15. Good Shepherd / Jorma Kaukonen // Live At The Bottom Line

  16. Morning Of The Carnival / Pat Metheny // Dream Box

posted by koinu at 09:05| 東京 ☁| 音楽時間 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする