2021年03月31日

ワールド・ロック・ナウ 3月放送曲目リスト

NHKFM

2021/3/7新譜紹介


1. Michael Schenker Group / Come On Over (feat. Ronnie Romero)

2. Michael Schenker Group / Sangria Morte (feat. Joe Lynn Turner)


3. Weezer / All My Favorite Songs

4. Weezer / Playing My Piano

5. Weezer / Here Comes the Rain


6. Clap Your Hands Say Yeah / Hesitating Nation

7. Clap Your Hands Say Yeah / Thousand Oaks

8. Clap Your Hands Say Yeah / CYHSY, 2005


9. Green Day / Here Comes the Shock (2021)

10. Daft Punk / One More Time (2000)

11. Dry Cleaning / Scratchcard Lanyard (2020)   

12. Summer Walker / Nobody Else (2019)



NHKFM

2021/3/21新譜紹介


1. Kiwi Jr. / Undecided Voters

2. Kiwi Jr. / Maid Marian's Toast


3. Mogwai / Dry Fantasy

4. Mogwai / Ritchie Sacramento


5. Pale Waves / You Don't Own Me

6. Pale Waves / Tomorrow


7. Slowthai / Push (feat. Deb Never)

8. Slowthai / NHS

9. Slowthai / Feel Away (feat. James Blake and Mount Kimbie)

10. Paul Weller / Cosmic Fringes (2021)

11. Ed Sheeran / Afterglow (2020)

12. Nipsey Hussle and Jay-Z / What It Feels Like (2021)


13. Summer Walker / Nobody Else (2019)

 

NHKFM

2021/3/28 新譜紹介


1. Alice Cooper / Go Man Go

2. Alice Cooper / Rock & Roll

3. Alice Cooper / Our Love Will Change the World


4. Cloud Nothings / Nothing Without You

5. Cloud Nothings / Oslo

6. Cloud Nothings / The Room It Was


7. Julien Baker / Faith Healer

8. Julien Baker / Hardline

9. Julien Baker / Ringside


10. Cheap Trick / Light Up the Fire (2021)

11. Wolf Alice / The Last Man on Earth (2021)

12. Summer Walker / Nobody Else (2019)


NHKFMワールド・ロック・ナウ選曲と解説は渋谷陽一さん。

4月から毎週土曜日21時から放送となります。

posted by koinu at 23:00| 東京 ☀| 音楽時間 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

『犬心(いぬごころ)』伊藤比呂美(文春文庫)

『犬心(いぬごころ)』伊藤比呂美(文春文庫)

十四年間をともに過ごした愛犬、ジャーマン・シェパードのタケ。最後の数年、その一挙手一投足に、死は、生は、と考えた。浮かび上がってくるのは、遠距離介護を続けた父の姿――。

パピヨンのルイ、ニコにも囲まれた生活の中で、詩人は思索を深める。

これは、いのちのものがたり。(2016年刊行)

DE9DA6D1-C9C5-4AC1-8F8A-883FFFAF8D16.jpeg

「朝早く、目が覚めるとすぐに、ルイを連れて外に出る。朝食のあとにまた出る。昼も何度となく出る。そして夕方、また長い散歩に出る。寝る前にもまた出る。

うちの前に道がある。それを渡ると土手になる。のぼる。ルイは草の中を泳ぐようにしてのぼっていく。上に出ると、坪井川の遊水池が見渡せる。いちめんに草が繁っている。小道がぐるりと遊水池を囲んでいる。両脇からセイバンモロコシやクズが覆いかぶさってくる通である」(本書より)


犬のしぐさとイヌ周辺における、スパッとした文章が気持ちいいですね。作者の犬心に対するものが、優れた視点から描かれております。面白いイヌの世界、詩人が小説を熟す心意気を感じる。


伊藤比呂美 1955年、東京都生まれ。78年、『草木の空』でデビュー。80年代の女性詩ブームをリードする。97年に渡米した後、熊本に住む両親の遠距離介護を続けていた。99年、『ラニーニャ』で野間文芸新人賞、2006年、『河原荒草』で高見順賞、07年、『とげ抜き新巣鴨地蔵縁起』で萩原朔太郎賞、08年、紫式部文学賞、15年には坪内逍遥大賞を受賞。

posted by koinu at 15:00| 東京 🌁| 本棚 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

象よもしかしたら

「象よ」


いま彼女がつかっている

細いきいろい象牙の箸

あれはもしかしたら馬の骨だが

しかし象牙だったら遠いアフリカの

草原を群なして歩いていた

巨大な象のもちものだったのだ

象よ 彼女はいまきみの牙で

雑煮の餅をつっついたぞ

煮豆を三つつまんだぞ

ちっちゃな仔猫をおどかしたぞ

象よ もしかしたら 馬の骨よ! 


(『辻征夫詩集』岩波文庫より)

8BE595AB-6B5C-4E90-BFF0-B07E8FAD0DFC.jpeg
posted by koinu at 08:51| 東京 🌁| 散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年03月30日

アニメ『有頂天家族』再放送

アニメ『有頂天家族』

BS12 再放送41日より毎週木曜日深夜


「面白きことは 良きことなり」

阿呆な狸たちが京都で織り成す、笑って泣ける赤裸々な家族愛物語

波乱万丈のコメディドラマ、有頂天家族。


D77932C2-632A-443A-9BB3-6AE404AC6E34.jpeg

【スタッフ】

原作:森見登美彦『有頂天家族』(幻冬舎文庫)

監督:吉原正行

シリーズ構成:菅正太郎

脚本:菅正太郎/檜垣亮

キャラクター原案:久米田康治

キャラクターデザイン・総作画監督:川面恒介

美術監督:竹田悠介 岡本春美

撮影監督:並木智

色彩設計:井上佳津枝

3D監督:菅生和也

編集:高橋歩

音楽:藤澤慶昌

音楽制作:ランティス

音楽プロデューサー:斎藤滋

音響監督:明田川仁

音響制作:マジックカプセル

アニメーションプロデューサー:堀川憲司

ラインプロデューサー:相馬紹二

アニメーション制作:P.A.WORKS

製作:「有頂天家族」製作委員会


京都・下鴨神社、糺ノ森に暮らす下鴨家。狸界の頭領であった今は亡き父・総一郎の血を継ぐ四兄弟たちは、タカラヅカ命の母を囲んでそれなりに楽しく暮らしていた。総一郎の「阿呆の血」を色濃く継いだ三男・矢三郎を中心に起こった狂乱の一夜。次期「偽右衛門」選出も、叔父・夷川早雲の策略も、そして「金曜倶楽部」との一幕も、すべてが一陣の風と共に京の夜空に飛び去ったあの日から季節は流れ、洛中に心地よい香が溢れる若葉の候。毛玉たちは尻の冷えを気にもせず、うごうごと動き出す。天狗に拐かされ神通力を得た人間の美女・弁天は京を離れ、愛弟子である弁天に恋焦がれる隠居中の大天狗・赤玉先生こと如意ヶ嶽薬師坊は、寂しさと不機嫌を撒き散らしながら相変わらずボロアパートの万年床で、赤玉ポートワインを啜る日々を送っていた。そんな折、赤玉先生の息子であり、壮絶なる親子喧嘩の末、敗北し姿を消した二代目が英国紳士となって百年ぶりに帰朝を果たす。大驚失色。驚天動地。吃驚仰天。天狗界、そして狸界を揺るがす大ニュースは瞬く間に洛中洛外へと広がった。

京の町を舞台に、人と狸と天狗の思惑が渦巻く毛玉絵巻「面白きことは良きことなり」


【主題歌】

オープニングテーマ:milktub「有頂天人生」

エンディングテーマ:fhána「ケセラセラ」


【キャスト】

下鴨矢三郎:櫻井孝宏

下鴨矢一郎:諏訪部順一

下鴨矢二郎:吉野裕行

下鴨矢四郎:中原麻衣

弁天:能登麻美子

母:井上喜久子

海星:佐倉綾音

赤玉先生:梅津秀行

下鴨総一郎:石原凡

夷川早雲:飛田展男

金閣:西地修哉

銀閣:畠山航輔

淀川教授:樋口武彦

ほか

posted by koinu at 17:03| 東京 ☀| 動画 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年03月29日

クラシックカフェ今週放送予定

映像がさまざまに浮かんでくる、シューマンやメンデルスゾーンやショパンの音楽世界。

午後のひと時を情景あるサウンドに浸りませう。


329日月曜 NHKFM 午後200分〜 午後350

シューマンのピアノ四重奏曲 

粕谷紘世


楽曲

「序曲「フィンガルの洞窟」作品26

メンデルスゾーン:作曲

(管弦楽)ロンドン交響楽団、(指揮)クラウディオ・アバド

1020秒)

<ポリドール POCG-20061


「ピアノ三重奏曲 1 ニ短調 作品49

メンデルスゾーン:作曲

(バイオリン)ユリア・フィッシャー、(チェロ)ダニエル・ミュラーショット、(ピアノ)ジョナサン・ギラード

2827秒)

TOKYO M-PLUS RPTC 5186 085


「森の風景 作品82

シューマン:作曲

(ピアノ)マリア・ジョアン・ピレシュ

1920秒)

ERATO WPCC-5287


「ピアノ四重奏曲 変ホ長調 作品47

シューマン:作曲

(演奏)エマーソン弦楽四重奏団、(ピアノ)メナヘム・プレスラー

2718秒)

<ポリドール POCG-1937


「舟歌 嬰ヘ長調 作品60

ショパン:作曲

(ピアノ)マウリツィオ・ポリーニ

833秒)

<ポリドール POCG-1500


「マズルカ 嬰ハ短調 作品63 3

ショパン:作曲

(ピアノ)アレクサンドル・タロー

234秒)

EMIミュージック・ジャパン TOCE-56504


「マズルカ イ短調 作品68 2

ショパン:作曲

(ピアノ)アレクサンドル・タロー

222秒)

EMIミュージック・ジャパン TOCE-56504



330日火曜 NHKFM 午後200分〜 午後350

モーツァルトのピアノ協奏曲第27 

粕谷紘世


楽曲

「舞踏への勧誘 作品65

ウェーバー:作曲

ベルリオーズ:編曲

(管弦楽)ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団、(指揮)ヘルベルト・フォン・カラヤン

845秒)

DG F28G-22034


「クラリネットと管弦楽のための小協奏曲 ハ短調 作品26

ウェーバー:作曲

(クラリネット)ザビーネ・マイア、(管弦楽)ドレスデン国立管弦楽団、(指揮)ヘルベルト・ブロムシュテット

910秒)

EMI CC33-3464


「クラリネット協奏曲 1 ヘ短調 作品73

ウェーバー:作曲

(クラリネット)ポール・メイエ、(管弦楽)ロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団、(指揮)ギュンター・ヘルビッヒ

1955秒)

DENON COCO-9551


「歌劇「三人のピント」から 「インテルメッツォ」」

ウェーバー:作曲

(管弦楽)クイーンズランド・フィルハーモニー管弦楽団、(指揮)ジョン・ジョージアディス

555秒)

NAXOS 8.556676


「弦楽四重奏曲 変ロ長調 作品764「日の出」」

ハイドン:作曲

(弦楽四重奏)パノハ四重奏団

2055秒)

SUPRAPHON CO-4245


「ピアノ協奏曲 27 変ロ長調 K.595

モーツァルト:作曲

(ピアノ)フリ-ドリヒ・グルダ、(管弦楽)ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団、(指揮)クラウディオ・アバド

3220秒)

DG F28G 22033



331日水曜 NHKFM 午後200分〜 午後350

シューマンの幻想曲 

粕谷紘世


楽曲

「幻想曲」

シューマン:作曲

(ピアノ)アンドラーシュ・シフ

3110秒)

ECM Records ECM-2122/23


「交響詩「レ・プレリュード」」

リスト:作曲

(管弦楽)ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団、(指揮)ジュゼッペ・シノーポリ

1617秒)

<ポリグラム POCG-10048


「交響詩「死の島」」

ラフマニノフ:作曲

(管弦楽)サンクトペテルブルク・フィルハーモニー管弦楽団、(指揮)マリス・ヤンソンス

1947秒)

<東芝EMI TOCE-55025


「ピアノ協奏曲 4番」

ラフマニノフ:作曲

(ピアノ)ダニール・トリフォノフ、(管弦楽)フィラデルフィア管弦楽団、(指揮)ヤニック・ネゼ・セガン

2635秒)

<ユニバーサル UCCG-1816


「ヴォカリーズ」

ラフマニノフ:作曲

(ピアノ)ダニール・トリフォノフ

334秒)

<ユニバーサル UCCG-1861



41日木曜 NHKFM 午後200分〜 午後350

メンデルスゾーンの交響曲第4番「イタリア」他

粕谷紘世


楽曲

「オーボエ協奏曲 ニ短調 作品92

アルビノーニ:作曲

(オーボエ)ピエール・ピエルロ、(演奏)ソリスティ・ヴェネティ合奏団、(指揮)クラウディオ・シモーネ

1245秒)

BMGビクター R25E-1030


「バイオリン協奏曲 ヘ長調 作品910

アルビノーニ:作曲

(バイオリン)ピエロ・トーゾ、(演奏)ソリスティ・ヴェネティ合奏団、(指揮)クラウディオ・シモーネ

1015秒)

BMGビクター R25E-1030


「トッカータとフーガ ニ短調 BWV565

バッハ:作曲

(ヴィブラフォーン、マリンバ)シモーネ・ルビノ、(演奏)ラ・キメラ、(指揮)エドゥアルド・エグエス

734秒)

La Musica LMU023


「バイオリン協奏曲 2 ホ長調 BWV1042(パーカッションによる演奏)」

バッハ:作曲

(ヴィブラフォーン、マリンバ)シモーネ・ルビノ、(演奏)ラ・キメラ、(指揮)エドゥアルド・エグエス

1509秒)

La Musica LMU023


「交響曲 4 イ長調 作品90“イタリア

メンデルスゾーン:作曲

(管弦楽)ハンブルク・フィルハーモニー管弦楽団、(指揮)ピエール・デルヴォー

2720秒)

<コロムビア COCQ-84626


「五月のそよかぜ(「無言歌」から)」

メンデルスゾーン:作曲

クライスラー:編曲

(バイオリン)小林美樹、(ピアノ)坂野伊都子

245秒)

<ソニー MHCC30007


「シャコンヌ」

(伝)ヴィターリ:作曲

(バイオリン)小林美樹、(ピアノ)坂野伊都子

1022秒)

<ソニー MHCC30007


「スラブ幻想曲(ドボルザークの旋律による)」

クライスラー:作曲

(バイオリン)小林美樹、(ピアノ)坂野伊都子

455秒)

<ソニー MHCC30007


「武満徹SONGSよりさようなら”“恋のかくれんぼ”“めぐり逢い

武満徹:作曲

森山智宏:編曲

(バイオリン)小林美樹、(ピアノ)坂野伊都子

724秒)

<ソニー MHCC30007


《クラシックカフェ》

名演奏から新作の録音までたくさんのクラシック音楽を香り高い番組。NHKFM 午後200分〜 午後350分月曜から木曜日放送。

posted by koinu at 14:00| 東京 ☀| 音楽時間 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「映像の世紀」 BSプレミアム

「映像の世紀」 BSプレミアム

20210329 午後5:45 ~ 午後7:00 放送

「映像の世紀」が最新のデジタル技術で鮮やかによみがえる。第1集は映像の誕生から第1次世界大戦前まで。ヨーロッパ王朝の最後の姿である。


1 20世紀の幕開け

〜カメラは歴史の断片をとらえ始めた〜

2 大量殺戮の完成

〜塹壕の兵士たちは凄まじい兵器の出現を見た〜

3 それはマンハッタンから始まった

〜噴き出した大衆社会の欲望が時代を動かした〜

4 ヒトラーの野望

〜人々は民族の復興を掲げたナチス・ドイツに未来を託した〜

5 世界は地獄を見た

〜無差別爆撃、ホロコースト、そして原爆〜

6 独立の旗の下に

〜祖国統一に向けて、アジアは苦難の道を歩んだ〜

7 勝者の世界分割

〜東西の冷戦はヤルタ会談から始まった〜

8 恐怖の中の平和

〜東西の首脳は最終兵器・核を背負って対峙した〜

9 ベトナムの衝撃

〜アメリカ社会が揺らぎ始めた〜

10 民族の悲劇果てしなく

〜絶え間ない戦火、さまよう民の慟哭があった〜

11 JAPAN

〜世界が見た明治・大正・昭和〜


「映像の世紀」 BSプレミアム毎週月曜日夕方放送

posted by koinu at 13:00| 東京 ☔| TV | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年03月28日

なかにし礼作品集 NHKFM放送

なかにし礼作品集(1

329日月曜 NHKFM 午後030分〜 午後200


「天使の誘惑」黛ジュン(257秒)<東芝EMI TOCT0215-6


「恋のハレルヤ」黛ジュン(221秒)<東芝EMI TOCT0215-6


「いとしのジザベル」ザ・ゴールデン・カップス(251秒)<東芝EMI TOCT0227-8


「光ある世界」ザ・タイガース(314秒)<ユニバーサル UPCH9018


「エメラルドの伝説」ザ・テンプターズ(259秒)<東芝EMI TOCT0227-8


「愛のさざなみ」島倉千代子(321秒)<コロムビア COCP30089


「涙と雨にぬれて」和田弘とマヒナスターズ、田代美代子(255秒)<ビクター VICL40081-2


「知りすぎたのね」ロス・インディオス(325秒)<ポリドール POCH 1294


「君は心の妻だから」鶴岡雅義と東京ロマンチカ(417秒)<テイチク TECE28007


「恋のフーガ」ザ・ピーナッツ(231秒)<キング KICS2301-2


「知りたくないの」菅原洋一(246秒)<ポリドール POCH1443


「今日でお別れ」菅原洋一(351秒)<ポリドール POCH 1443


「世界の子供たち」芦野宏(212秒)<東芝EMI TOCT8341-5


「リリー・マルレーン」戸川昌子(336秒)<EMI TOCT0301-2


「サバの女王」グラシェラ・スサーナ(316秒)<東芝EMI TOCT 10853


「愛のフィナーレ」ミルバ(313秒)<キング KICP515


「あなたならどうする」いしだあゆみ(258秒)<コロムビア COCP31925-30


「悲しみのアリア」石田ゆり(253秒)<ユニバーサル UPCY6919


「誰かさんと誰かさん」ザ・ドリフターズ(222秒)<東芝EMI TOCT24482-3


「時には娼婦のように」黒沢年男(321秒)<コロムビア COCA11210


「夜と朝のあいだに」ピーター(305秒)<ソニー SRCL4228


「雨がやんだら」朝丘雪路(300秒)<ソニー SRCL4621


「夜が明けて」坂本スミ子(239秒)<ソニー SRCL4621


「港町ブルース」森進一(410秒)<ビクター VICL60313


「傷心(いたみ)」美空ひばり(331秒)<コロムビア COCP31964


「さくらの唄」美空ひばり(410秒)<コロムビア COCP13795

  

https://youtu.be/05xStOJDZ3E


なかにし礼作品集(2

330日火曜 NHKFM 午後030分〜 午後200


楽曲

「石狩挽歌」北原ミレイ(345秒)<ワーナー WPCL70526


「心のこり」細川たかし(335秒)<コロムビア COCP31956


「恋の奴隷」奥村チヨ(254秒)<東芝EMI TOCT10878


「人形の家」弘田三枝子(312秒)<コロムビア COCP40706


「愛の詩を今あなたに」布施明(318秒)<キング KICX2560


「手紙」由紀さおり(253秒)<ユニバーサル UPCY7304-5


「ホテル」島津ゆたか(347秒)<キング KIDX2017


「うすなさけ」中条きよし(334秒)<ポニーキャニオン D28P6174


「グッド・バイ・マイ・ラブ」アン・ルイス(323秒)<ビクター VICL70135


「五月のバラ」塚田三喜夫(327秒)<キング KICX7003


「サマー・ラブ」尾崎紀世彦(400秒)<ソニー MHCL2115


「再会」杉田二郎(418秒)<ソニー MHCL30316-7


「京のにわか雨」小柳ルミ子(328秒)<ポリスター PSCR5346


「赤と黒」岩崎良美(427秒)<ポニーキャニオン PCCA01579


「女優」岩崎宏美(417秒)<ビクター VICL70159-61


「春へのあこがれ」島田祐子(232秒)<ソニー SRCL4618


「リメンバー」佐藤しのぶ(521秒)<ユニバーサル UZCL 1024


「わが人生に悔いなし」石原裕次郎(400秒)<テイチク TECE52275-6


「母」氷川きよし(602秒)<コロムビア COCA17751


「風の盆恋歌」石川さゆり(517秒)<コロムビア COCA9697-00


「まつり」北島三郎(423秒)<クラウン CRCN40670



ヒット曲の連続ですね。人々が何を求めているのか、作詩の世界で見事に表現された、「なかにし礼」さんの特集でした。音楽という分野を仕事にするならば、この人々を満たしていくプロセスを想像して、新しく感じつつも絶えず注いでいく姿勢が求められる。

posted by koinu at 21:00| 東京 ☁| 音楽時間 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年03月27日

あきらかに目を閉ざしたり

卵のひみつ、

といへる書(ふみ) 

抱きねむりたる

十二の少女に

触るるなかれよ

(葛原妙子)


あきらかに 

ものをみんとし 

まづあきらかに 

めをとざしたり

(葛原妙子)

posted by koinu at 16:00| 東京 ☀| 観測 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

にっぽんの芸能「修羅の果てに〜舞踊 新曲“景清”」

NHK Eテレ・329() 12:0012:55放送

今月、東京・国立能楽堂で行われた特別日本舞踊公演から新曲「景清(かげきよ)」を。親子の深い情愛、それを引き裂く戦の残酷さを描いた作品。武将・景清が修羅の果てに行き着いたものは

番組後半は、人気コーナー・紙芝居歌舞伎。今回は、名作「妹背山婦女庭訓(いもせやまおんなていきん)」。


【司会】高橋英樹,中條誠子

【出演】花柳基,中村梅,羽鳥以知子,今藤政貴,今藤長一郎,今藤美治郎,今藤長龍郎,清元美治郎,山田明美,藤舎推峰,藤舎円秀,望月太津之,中村壱太郎,中村莟玉ほか

作・海津勝一郎、演出・振付:尾上墨雪。


『景清』現在能【あらすじ】

鎌倉の亀が江の谷にいる人丸は、かの平家の武将悪七兵衛景清の娘であった。その景清が源氏に憎まれ、日向国の宮崎に流されていると聞き、父に会いに従者を連れ、はるばる日向の宮崎にまでやってくる。


盲目の景清は宮崎で、藁小屋に住み乞食同然の暮らしをしている。そこに人丸と従者が通りかかり、目前にしているのが景清だと気づかず景清の居場所を問う。景清は知らぬと答えたので、人丸たちは去る。景清はその昔、尾張国熱田の遊女と馴れ親しみ、その間に子供をひとり儲けていたが、女子では物の役には立つまいと、鎌倉亀が江の谷の者に預けていた。それが会いに来たのだと景清は思う。


人丸の従者が景清の事を里の者に尋ねる。すると里人は先ほど人丸たちが尋ねた乞食こそが景清だと教え、今は日向勾当と名乗っていると話す。人丸たちは里人に連れられて再び景清の住いに戻る。里人が景清はいるかと呼びかけると名を呼ばれた景清は怒るが、里人が人丸を景清に引合せると、もはや父も娘も互いに涙するばかりであった。


景清は人丸の所望により、八島の合戦で逃げようとする源氏の侍、三保の谷十郎の兜のしころを引きちぎったことなどを物語る。語り終えて景清は、人丸に自分の後生を頼み、人丸は父と別れ帰るのだった。


解説

能『景清』の舞台写真、シテ(景清)は金春栄治郎。大口袴を着用する。

悪七兵衛景清の事については『平家物語』巻十一の「弓流」に見え、三保の谷十郎の兜のしころを捕らえ引きちぎった「しころ引き」の事が記されており、本曲の『景清』はこの話を用いている。しかし景清が源平の合戦の後、日向国宮崎に行き盲目となって日向勾当と名乗ったというのは『平家物語』には見えず、本曲が何を典拠にしたのかは不明である。なお現在の宮崎県宮崎市には生目神社という神社があり、景清が両眼をえぐり、その目玉を埋めた古跡であると伝わる。


本曲は文正3年(1467年)2月に演じられた記録があり(『飯尾宅御成記』)、『能本作者註文』は作者を世阿弥とするがこれも定かではない。いずれにせよこの能の『景清』が源流となり、のちに浄瑠璃『鎌倉袖日記』や『大仏殿万代石楚』などの作を生み出すことになるのである。観世をはじめとする五流はいずれも現行曲とする。


能舞台中央に藁小屋をあらわす作り物を置き、シテ(景清)が最初その中に座す。シテの姿は流派によって、熨斗目の着付けの上に水衣の着流しと、小格子厚板の着付けの上に水衣、白の大口袴を穿く二種類がある。これは今の乞食の境遇をあらわすか、もとは武士だったことをあらわすかの解釈の違いだという。面は「景清」という盲目の景清をあらわした専用のものを用いるが、これも髭の有るものと髭の無いものの二種類があり、着流しの時は髭の無いもの、大口袴を穿く時は髭の有るものを用いる。《Wikipedia》より

posted by koinu at 10:00| 東京 ☀| TV | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

犬舎は歩道に面している

「悲しき歩道に面している」


歩道に面している

早朝から深夜まで

きれまなくヒトが通る

病み上がりが通る

巡礼が通る

空き巣狙いが通る

健康狂ジョガーが通る


悲しい習性

つながれているのでエスケープできない

犬舎は歩道に面している

きれまなく雑種が通る

あれはコッカースパニエルの混ざり

あれはハスキーのアホ

あれは狆と珍島犬のハーフ

去勢済雄犬が通る

生涯雌主従が通る

御婦人を曳いて前をいくメリーちゃんに

ううっと唸ってやる

屹度なった目で御婦人がこっちを見る


美形である

楡の木の下で待てのちほど参る

犬語でメリーと御婦人両者に告げる

ハウス! 吾輩のご主人が叫ぶ

嫉妬深い老人だ

ふたりして去りゆく二匹のメスの残臭を

いつまでも追う

ふたりとも臭覚力は4・0だ

犬舎は悲しき歩道に面している

(細田傳造「犬三題」より)


21E565E9-575F-4970-8F49-50AFE18CC59F.jpeg

読めば読むほどに、全く驚く詩篇である。現代詩として観察、描写、抑揚、省略が限りなく洗練されてる。「仔犬の散歩路」として、とりあえず詩集を二冊手に入れることにした。たらたらと情念、怨念を言葉にしている場合ではないだろう。


細田傳造 1943年生まれ。埼玉県さいたま市在住。20085月、よみうり文化センター浦和「詩を読んで書く」講座で詩作を始める。 

20126月、第1詩集『谷間の百合』(書肆山田)で第18回中原中也賞受賞。 『ぴーたーらびっと』書肆山田 2013。『水たまり』書肆山田 2015。『かまきりすいこまれた』思潮社 2017。『アジュモニの家』思潮社 2018。『みちゆき』書肆山田 2019刊行。

詩誌「歴程」同人。 

posted by koinu at 09:00| 東京 ☀| 本棚 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

貴方が何もしなければ、全ては上手く運んでゆきます。

[バシャールからの言葉]


貴方がその流れをストップしなければ、貴方が流れを逆流しなければ全ては上手く運んでゆきます。


不安になったり『これはできない』と考える想いがブレーキになって流れを止めています。


『何もしない』とは、貴方の願いに対して対立する思いを持たない、考えないという意味です。


貴方のリアリティは100%貴方の想いで創られていますから、『これが欲しいけど、これがあるから無理』という具合に、想いの綱引きをしないで真っ直ぐ願いにアライメント良でいるようにと言っています。


ですから、自分で願いを誕生させていながらも、それを受け取らないでいるのも自分です。

すべて自分でやっています。


特別な何かをしなくても全ては上手く運んでゆきます。


できるだけ今ここをワクワクな自分でいるだけで、必要なタイミングに知る必要のある情報、アイデア、インスピレーションがやってくることになるのです。


余計な想いを考えず、ただワクワクでそれらを受け止めます。


そして、それれがやってきたタイミングで行動にうつしてゆきます。

これが『流れに身を任せる』ことです。

(バシャール)


人を批判したりクレームを言ったりする人がソース(源)と真っ直ぐ繋がっている事はまずあり得ません。


ソース(源)から分離しているからこそ人を批判する事ができます。


ソース(源)から分離しているからこそ敵対心をあらわにする事ができるのです。


逆を言うと、誰かが貴方に文句を言ってきたり、言いがかりを言ってきたとしてもそんなに気にする必要はありません。


先ほども言ったように、文句や言いがかりは、ソース(源)から分離した自分で『自分自身の不満』を他にぶつけているに過ぎないからです。


つまり、自分について感じている『不快な想い』を他に投影しています。


ですから、誰かに何かを言われたからって気分を悪くする必要は全くありません。


そのまま『ありのまま』の喜びの自分でい続けます。


でも、もしも誰かの批判に腹が立つとしたら、自分で『そうだ』と肯定しているから腹が立っています。


例えば、焦っている時に『早くして!』と言われると怒りが倍増するように、自分でも『早くしなくては』と思っているからこそ腹が立ってしまうのです。


ソース(源)と真っ直ぐ繋がる自分とは、『ありのままの自分』でいることです。


ハイヤーマインドの視点とシンクロした自分でいることです。

そして、今ここをワクワクで喜びの自分でいることなのです。

ちっとも難しい事ではありません。

(バシャール)

posted by koinu at 06:02| 東京 ☀| 自然 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年03月26日

言葉が意味にならない世界

「帰途」 田村隆一


言葉なんかおぼえるんじゃなかった

言葉のない世界

言葉が意味にならない世界に生きてたら

どんなによかったか


あなたが美しい言葉に復讐されても

そいつは ぼくとは無関係だ

きみが静かな意味に血を流したところで

そいつも無関係だ


あなたのやさしい眼のなかにある涙

きみの沈黙の舌からおちてくる痛苦

ぼくたちの世界にもし言葉がなかったら

ぼくはただそれを眺めて立ち去るだろう


あなたの涙に 果実の核ほどの意味があるか

きみの一滴の血に この世界の夕暮れの

ふるえるような夕焼けのひびきがあるか


言葉なんかおぼえるんじゃなかった

日本語とほんのすこしの外国語をおぼえたおかげで

ぼくはあなたの涙のなかに立ちどまる

ぼくはきみの血のなかにたったひとりで帰ってくる

posted by koinu at 23:00| 東京 ☀| 本棚 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

選▽小泉今日子作品集☆NHKFM放送

327日土曜 NHKFM 午後030分〜 午後200分   


小泉今日子作品集


「艶姿ナミダ娘」

小泉今日子

416秒)

<ビクター VDR25004


「私の16才」

小泉今日子

345秒)

<ビクター VDR25003


「まっ赤な女の子」

小泉今日子

327秒)

<ビクター VDR25003


「半分少女」

小泉今日子

356秒)

<ビクター VDR25004


「渚のはいから人魚」

小泉今日子

408秒)

<ビクター VDR25004


「ヤマトナデシコ七変化」

小泉今日子

316秒)

<ビクター VICL61038


「スターダスト・メモリー The Stardust Memory

小泉今日子

353秒)

<ビクター VDR25005


「魔女」

小泉今日子

435秒)

<ビクター VDR25005


「なんてったってアイドル」

小泉今日子

410秒)

<ビクター VICL61038


「夜明けのMEW

小泉今日子

350秒)

<ビクター VICL61038


「木枯しに抱かれて」

小泉今日子

344秒)

<ビクター VICL61038


「学園天国」

小泉今日子

314秒)

<ビクター VICL61039


「たとえばフォーエバー(ムービー・バージョン)」

小泉今日子、真田広之

257秒)

<ビクター VICL5095


「優しい雨」

小泉今日子

420秒)

<ビクター VICL61039


My Sweet Home

小泉今日子

444秒)

<ビクター VICL61039


「月ひとしずく」

小泉今日子

446秒)

<ビクター VICL70227/9


「オトコのコ オンナのコ」

小泉今日子

455秒)

<ビクター VICL70227/9


「あたしンちの唄」

小泉今日子

126秒)

<ビクター VICL70227/9


「潮騒のメモリー」

小泉今日子

405秒)

<ビクター VICL70227/9


T字路」

小泉今日子&中井貴一

332秒)

<ビクター VIZL691


「三日月ストレッチ背すじのばし編」

小泉今日子

150秒)

<コロムビア COCX38178


「あなたに会えてよかった」

小泉今日子

407秒)

<ビクター VICL61039


今月はサウンドチェックに新しいモニター用ヘッドホンやオーディオ機材を購入した。

今迄の音楽嗜好性から離れて、様々のジャンルからの音響サウンドを視聴してる。ボーカルは神聖な楽器のごとく聞こえることもある。昭和の歌声たちは異国ファンタジーですらある。

そうするとデジタルで密度高くサウンドデザインされたものより、一発録音に違いものでも優れた音源がたくさんあるのに改めて気がつくのだった。

posted by koinu at 15:00| 東京 ☀| 音楽時間 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年03月25日

選▽ピンク・レディー作品集

326日金曜 NHKFM 午後030分〜 午後200

際物風な様相で登場した二人組ですが、あっという間に国民的アイドルへ。


ピンク・レディー作品集

UFO(シングルバージョン)」ピンク・レディー(311秒)<ビクター VICL61156-7


「ペッパー警部」ピンク・レディー(313秒)<ビクター VDR25034


SOS」ピンク・レディー(240秒)<ビクター VDR25034


「カルメン´77」ピンク・レディー(333秒)<ビクター VDR25034


「透明人間」ピンク・レディー(317秒)<ビクター VDR25035


「カメレオン・アーミー」

ピンク・レディー

351秒)

<ビクター VDR25035


「ピンクの林檎」ピンク・レディー(259秒)<ビクター VDR25034


「パイプの怪人」ピンク・レディー(247秒)<ビクター VDR25034


「ジパング」ピンク・レディー(326秒)<ビクター VDR25036


「ピンク・タイフーン(In The Navy)」ピンク・レディー(406秒)<ビクター VDR25036


「波乗りパイレーツ」ピンク・レディー(345秒)<ビクター VDR25036


「マンデー・モナリザ・クラブ」ピンク・レディー(348秒)<ビクター VICL61156-7


「リメンバー(フェーム)」ピンク・レディー(410秒)<ビクター VICL61156-7


OH!」ピンク・レディー(457秒)<ビクター VICL61156-7


PINK EYED SOULPink Lady407秒)<ビクター VIDL10837


Kiss In The Dark」ピンク・レディー(318秒)<ビクター VICL70079-80


「事件が起きたらベルが鳴る」ピンク・レディー(355秒)<ビクター VICL70079-80


DO YOUR BEST」ピンク・レディー(405秒)<ビクター VICL70079-80


「渚のシンドバッド」ピンク・レディー(233秒)<ビクター VICL61156-7


「乾杯お嬢さん」ピンク・レディー(308秒)<ビクター VICL61156-7


「ウォンテッド(指名手配)」ピンク・レディー(322秒)<ビクター VICL61156-7


「モンスター」ピンク・レディー(423秒)<ビクター VICL61156-7


「サウスポー」ピンク・レディー

 (335秒)<ビクター VICL61156-7


《歌謡スクランブル》

FM 毎週月曜〜土曜 午後030

「歌は世につれ、世は歌につれ」と申します。歌は世相を表すとともに、聴く人々にその時代を甦らせます。幅広い時代をいり混ぜて(スクランブルして)放送される。

posted by koinu at 15:00| 東京 ☁| 音楽時間 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年03月24日

選▽キャンディーズ作品集🌟NHKFM放送

325日木曜 NHKFM 午後030分〜 午後200


キャンディーズ作品集


「年下の男の子」キャンディーズ(328秒)<ソニー MHCL111-2


「あなたに夢中」キャンディーズ(308秒)<ソニー MHCL111-2


「危い土曜日」キャンディーズ(310秒)<ソニー MHCL111-2


「なみだの季節」キャンディーズ(343秒)<ソニー MHCL111-2


「内気なあいつ」キャンディーズ(316秒)<ソニー MHCL111-2


「その気にさせないで」キャンディーズ(330秒)<ソニー MHCL111-2


「ハートのエースが出てこない」キャンディーズ(305秒)<ソニー MHCL111-2


「ラッキーチャンスを逃がさないで」キャンディーズ(247秒)<ソニー MHCL111-2


「恋のあやつり人形」キャンディーズ(316秒)<ソニー MHCL111-2


「午前零時の湘南道路」キャンディーズ(341秒)<ソニー MHCL111-2


「春一番」キャンディーズ(318秒)<ソニー SRCL4351-6

https://youtu.be/RTipNzw4CiI


「哀愁のシンフォニー」キャンディーズ(343秒)<ソニー SRCL4351-6


「やさしい悪魔」キャンディーズ(336秒)<ソニー SRCL4351-6


「暑中お見舞い申し上げます」キャンディーズ(257秒)<ソニー SRCL4351-6


「アン・ドゥ・トロワ」キャンディーズ(336秒)<ソニー SRCL4351-6


「わな」キャンディーズ(321秒)<ソニー SRCL4351-6


「ラン・スー・ミキ」キャンディーズ(308秒)<ソニー SRCL3139


「キャンディーズ」キャンディーズ(244秒)<ソニー SRCL3139


「キャンディ・ツイスト」キャンディーズ(333秒)<ソニー SRCL3139


「キャンディーズ1676日」キャンディーズ(1102秒)<ソニー MHCL111-2


「つばさ」キャンディーズ(444秒)<ソニー MHCL111-2


「微笑がえし」キャンディーズ(433秒)<ソニー MHCL111-2

https://youtu.be/9BMmg-F9q0U


《歌謡スクランブル》

FM 毎週月曜〜土曜 午後030

「歌は世につれ、世は歌につれ」と申します。歌は世相を表すとともに、聴く人々にその時代を甦らせます。幅広い時代をいり混ぜて(スクランブルして)放送される。

posted by koinu at 21:20| 東京 ☀| 音楽時間 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年03月23日

おもちゃ売り場AIがおもてなし

IGP ROBOTICSと三越は310日〜46日、伊勢丹新宿店本館6階の玩具売場でロボットを活用した新しい顧客体験創出のトライアルを行う。

今回のAIコミュニケーションロボット「Cruzr Standardモデル(UBTECH社製)」は、日本語での会話とダンス、動画、音声などのエンタメ機能を搭載している。


■AIコミュニケーションロボット Cruzr Standard

https://www.imhds.co.jp/gaisho/column/col-019.html 4D64007B-185A-4133-8ED3-5596029AA7DD.jpeg
【朝日新聞】3月23日夕方より
われわれ人間はクリエーションとして、AI機能が到達しないことに取り組むのだろう。
posted by koinu at 18:35| 東京 ☀| 報道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

選▽ちあきなおみ作品集⭐️NHKFM

 323日火曜 NHKFM 午後030分〜 午後200

ちあきなおみ作品集


「喝采」ちあきなおみ(334秒)<コロムビア COCP30939


「雨に濡れた慕情」ちあきなおみ(338秒)<コロムビア COCP30939


「四つのお願い」ちあきなおみ(326秒)<コロムビア COCP30939


XY=LOVE」ちあきなおみ(319秒)<コロムビア COCP30939


「夜間飛行」ちあきなおみ(326秒)<コロムビア COCP30939


「円舞曲(わるつ)」ちあきなおみ(327秒)<コロムビア COCP30939


「かなしみ模様」ちあきなおみ(329秒)<コロムビア COCP30939


「さだめ川」ちあきなおみ(348秒)<コロムビア COCP30940


「酒場川」ちあきなおみ(413秒)<コロムビア COCP30940


「矢切の渡し」ちあきなおみ(356秒)<コロムビア COCP30940


「ルージュ」ちあきなおみ(359秒)<コロムビア COCP30940


「夜へ急ぐ人」ちあきなおみ(415秒)<コロムビア COCP30940


「港が見える丘」ちあきなおみ(345秒)<ビクター OMCA11-2


「星影の小径」ちあきなおみ(255秒)<ビクター OMCA11-2


「黄昏のビギン」ちあきなおみ(418秒)<テイチク TECE3529


「祭りの花を買いに行く」ちあきなおみ(312秒)<テイチク TECE3529


「朝日のあたる家(朝日楼)House of the Rising Sun」ちあきなおみ(446秒)<テイチク TECE3529


「紅とんぼ」ちあきなおみ(359秒)<テイチク TECE3529


「冬隣」ちあきなおみ(436秒)<テイチク TECE3529


「かもめの街」ちあきなおみ(445秒)<テイチク TECE3529


「紅い花」ちあきなおみ(500秒)<テイチク TECE3529


《歌謡スクランブル》

FM 毎週月曜〜土曜 午後030

「歌は世につれ、世は歌につれ」と申します。歌は世相を表すとともに、聴く人々にその時代を甦らせます。幅広い時代をいり混ぜて(スクランブルして)放送される。

posted by koinu at 06:21| 東京 ☁| 音楽時間 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年03月22日

クラシックカフェ☕️今週放送予定

名演奏から新作の録音までたくさんのクラシック音楽を香り高く放送


322日月曜 NHKFM 午後200分〜 午後350

ベルリオーズの幻想交響曲 

貞平麻衣子


「交響詩「魔法使いの弟子」」デュカス:作曲(管弦楽)フランス国立管弦楽団、(指揮)ジョルジュ・プレートル

1023秒)<東芝EMI TOCE-8926


「幻想交響曲」ベルリオーズ:作曲

(管弦楽)パリ管弦楽団、(指揮)シャルル・ミュンシュ4911秒)<東芝EMI CC33-3416


「怒りの日」グレゴリオ聖歌:作曲

(合唱)ソレム修道院聖歌隊、(指揮)ドン・ジョセフ・ガジャール神父632秒)<KING KICC-5404


「「レクイエム ニ短調 K.626」から「怒りの日」」モーツァルト:作曲

(合唱)スウェーデン放送合唱団、(合唱)ストックホルム室内合唱団、(管弦楽)ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団、(指揮)リッカルド・ムーティ148秒)<東芝EMI TOCE-3367


「「レクイエム ハ短調」から「怒りの日」」ケルビーニ:作曲(合唱)ベルリン放送合唱団、(管弦楽)ベルリン交響楽団、(指揮)クラウス・ペーター・フロール

958秒)<徳間ジャパンコミュニケーションズ TKCC-15130


「「レクイエム 変ニ長調 作品148」から「怒りの日」」シューマン:作曲(合唱)バイエルン放送合唱団、(管弦楽)バイエルン放送交響楽団、(指揮)ウォルフガング・サヴァリッシュ246秒)<BMG R32C-1177


「「レクイエム」から「怒りの日」」ヴェルディ:作曲(合唱)スウェーデン放送合唱団、(合唱)エリック・エリクソン室内合唱団、(合唱)オルフェオン・ドノスティアーラ合唱団、(管弦楽)ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団、(指揮)クラウディオ・アバド235秒)<東芝EMI TOCE-5533233


「「レクイエム 作品89」から「怒りの日」」ドボルザーク:作曲

(合唱)チェコ合唱団、(管弦楽)チェコ・フィルハーモニー管弦楽団、(指揮)カレル・アンチェル

216秒)<POLYDOR POCG-24914


「「レクイエム 作品54」から「怒りの日」」サン・サーンス:作曲

(ソプラノ)フランソワーズ・ポレ、(アルト)マガリ・シャルモ・ダモント、(テノール)ジャン・リュク・ヴィアラ、(バス)ニコラ・リヴァンク、(合唱)ヴィットリヤ・ディル・ド・フランス地区合唱団、(オルガン)ジャック・アマド、(管弦楽)イル・ド・フランス国立管弦楽団、(指揮)ジャック・メルシエ623秒)<NEC NACC-5001



323日火曜 NHKFM 午後200分〜 午後350

グリーグのピアノ協奏曲 


「春」ヴィニエ:作詞グリーグ:作曲

(ソプラノ)カリタ・マッティラ、(管弦楽)バーミンガム市交響楽団、(指揮)サカリ・オラモ

445秒)<Warner Classics WPCS-11812


「ノルウェー舞曲」グリーグ:作曲

(ピアノ)エーヴァ・クナーダール、(ピアノ)ヒェル・インゲブレトセン1743秒)<BIS BISCD113


「ピアノ協奏曲 イ短調 作品16」グリーグ:作曲(ピアノ)エーヴァ・クナーダール、(管弦楽)ロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団、(指揮)ヒェル・インゲブレトセン3204秒)<BIS BISCD113


「「昔風のスペイン歌曲集」から「悲しむ美女 2番」「内気なだて男」「ひかえめなだて男」「トラ・ラ・ラとギターのつまびき」」ペリケ:作詞 グラナードス:作曲(メゾ・ソプラノ)テレサ・ベルガンサ、(ピアノ)フアン・アントニオ・アルバレス・パレーホ

545秒)<claves CD 50-8704


「「ゴイェスカス」から第1部」

グラナードス:作曲(ピアノ)アリシア・デ・ラローチャ3209秒)<RCA Red Seal SICC-1879


「「イベリア」から「坂の多い町」」アルベニス:作曲フアン・マヌエル・カニサレス:編曲(ギター)フアン・マヌエル・カニサレス631秒)<BMG JAPAN BVCF31132



324日水曜 NHKFM 午後200分〜 午後350

オッフェンバックの「パリのにぎわい」他  


「喜びの島」ドビュッシー:作曲

(ピアノ)サンソン・フランソワ

616秒)<EMI 50999 646106 2 7


「「三重奏曲集」から「シャコンヌ ハ長調」」マレー:作曲(合奏)アンサンブル・ルベル845秒)harmonia mundi 88697 281822


「「練習曲集」作品1114「ラス・パルマスの鐘」」サン・サーンス:作曲(ピアノ)フランソワ・デュシャーブル342秒)<EMI TOCE 9831


「ピアノと管楽器のための五重奏曲 ニ長調」カプレ:作曲(五重奏)レ・ヴァン・フランセ

2545秒)<ワーナーミュージック・ジャパン WPCS 12873/5


「ナゼルの夜」プーランク:作曲

(ピアノ)パスカル・ロジェ2305秒)<LONDON POCL 4648/50


「バレエ音楽「パリのにぎわい」から抜粋」オッフェンバック:作曲 ロザンタール:編曲(管弦楽)ニュー・フィルハーモニア管弦楽団、(指揮)シャルル・ミュンシュ2548秒)<キングレコード KICC 8213> 



325日木曜 NHKFM 午後200分〜 午後350


サン・サーンスのバイオリン協奏曲第3 


「演奏会用アレグロ」グラナードス:作曲(ピアノ)アリシア・デ・ラローチャ815秒)<ポリドール F35L-50044


「歌と踊り(第1番〜第12番)」モンポウ:作曲(ピアノ)フェデリコ・モンポウ

4518秒)<ensayo ENY-CD-3453


「歌と踊り 13番」モンポウ:作曲

(ギター)ナルシソ・イエペス

426秒)<ポリドール POCG-2662


「聖母の御子」カタルーニャ民謡:作曲 セゴビア:編曲(ギター)ナルシソ・イエペス301秒)<ポリドール POCG-2662


「糸を紡ぐ娘」カタルーニャ民謡:作曲リョベート:編曲(ギター)ナルシソ・イエペス124秒)<ポリドール POCG-2662


「盗賊の歌」カタルーニャ民謡:作曲

リョベート:編曲(ギター)ナルシソ・イエペス158秒)<ポリドール POCG-2662


「アンダルシアのロマンス 作品221」サラサーテ:作曲(バイオリン)ヘンリク・シェリング、(ピアノ)クロード・マイヨール520秒)<PHILIPS PHCP-9256


「サパテアード 作品232」サラサーテ:作曲(バイオリン)ヘンリク・シェリング、(ピアノ)クロード・マイヨール333秒)<PHILIPS PHCP-9256


「バイオリン協奏曲 3 ロ短調 作品61」サン・サーンス:作曲

(バイオリン)ヘンリク・シェリング、(管弦楽)モンテカルロ国立歌劇場管弦楽団、(指揮)エドゥアルド・ヴァン・ルモーテル2640秒)<日本フォノグラム 25CD-5075


《クラシックカフェ》

名演奏から新作の録音までたくさんのクラシック音楽を香り高くお届けします。NHKFM 午後200分〜 午後350分月曜から木曜日放送。

posted by koinu at 14:00| 東京 ☁| 音楽時間 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

選▽美空ひばり作品集⭐️NHKFM放送

 322日月曜 NHKFM 午後030分〜 午後200

美空ひばり作品集 


「悲しき口笛」美空ひばり(251秒)<コロムビア COCA12971


「東京キッド」美空ひばり(303秒)<コロムビア COCA13363-65


「越後獅子の唄」美空ひばり(325秒)<コロムビア COCA13363-65


「私は街の子」美空ひばり(322秒)<コロムビア COCA13363-65


「ひばりの花売娘」美空ひばり(302秒)<コロムビア COCA12971


「あの丘越えて」美空ひばり(317秒)<コロムビア COCA12972


「お祭りマンボ」美空ひばり(321秒)<コロムビア COCA13363-65


「リンゴ追分」美空ひばり(309秒)<コロムビア COCA12973


「港町十三番地」美空ひばり(309秒)<コロムビア COCA13363-65


「長崎の蝶々さん」美空ひばり(333秒)<コロムビア COCA70004-06


「花笠道中」美空ひばり(315秒)<コロムビア COCA70004-06


「大川ながし」美空ひばり(330秒)<コロムビア COCA70004-06


「哀愁波止場」美空ひばり(330秒)<コロムビア COCA13363-65


「車屋さん」美空ひばり(241秒)<コロムビア COCA13363-65


「ひばりの佐渡情話」美空ひばり(409秒)<コロムビア COCA13363-65


「柔」美空ひばり(348秒)<コロムビア COCA13363-65


「真赤な太陽」美空ひばり、ジャッキー吉川とブルー・コメッツ(239秒)<コロムビア COCA12749


「人生一路」美空ひばり(352秒)<コロムビア COCA70007-09


「おまえに惚れた」美空ひばり(340秒)<コロムビア COCA70007-09


「残侠子守唄」美空ひばり(453秒)<コロムビア COCA70007-09


「愛燦燦」美空ひばり(503秒)<コロムビア COCP31655


「みだれ髪」美空ひばり(422秒)<コロムビア COCP31655


「川の流れのように」美空ひばり(455秒)<コロムビア COCP31655


《歌謡スクランブル》

FM 毎週月曜〜土曜 午後030

「歌は世につれ、世は歌につれ」と申します。歌は世相を表すとともに、聴く人々にその時代を甦らせます。幅広い時代をいり混ぜて(スクランブルして)放送される。

posted by koinu at 07:55| 東京 ☁| 音楽時間 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年03月21日

ワールド・ロック・ナウ3月放送・曲目リスト

ワールド・ロック・ナウ 曲目リスト

2021/3/7新譜紹介


1. Michael Schenker Group / Come On Over (feat. Ronnie Romero)

2. Michael Schenker Group / Sangria Morte (feat. Joe Lynn Turner)


3. Weezer / All My Favorite Songs

4. Weezer / Playing My Piano

5. Weezer / Here Comes the Rain


6. Clap Your Hands Say Yeah / Hesitating Nation

7. Clap Your Hands Say Yeah / Thousand Oaks

8. Clap Your Hands Say Yeah / CYHSY, 2005


9. Green Day / Here Comes the Shock (2021)

10. Daft Punk / One More Time (2000)

11. Dry Cleaning / Scratchcard Lanyard (2020)   


12. Summer Walker / Nobody Else (2019)



ワールド・ロック・ナウ 曲目リスト

2021/3/21新譜紹介


1. Kiwi Jr. / Undecided Voters

2. Kiwi Jr. / Maid Marian's Toast


3. Mogwai / Dry Fantasy

4. Mogwai / Ritchie Sacramento


5. Pale Waves / You Don't Own Me

6. Pale Waves / Tomorrow


7. Slowthai / Push (feat. Deb Never)

8. Slowthai / NHS

9. Slowthai / Feel Away (feat. James Blake and Mount Kimbie)

10. Paul Weller / Cosmic Fringes (2021)

11. Ed Sheeran / Afterglow (2020)

12. Nipsey Hussle and Jay-Z / What It Feels Like (2021)


13. Summer Walker / Nobody Else (2019)

posted by koinu at 18:39| 東京 ☁| 音楽時間 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする