2021年02月28日

10年前あった仕事が消えている!

ドム蟹さん Twitter 222日より

《10年前にあった仕事が凄い勢いで消えているという話で盛り上がった帰り道、背中を冷たい物がゾワゾワ這い上がってくるのを感じた。


レジの自動会計機が標準装備になりカウンター内にいた二人目が消えた。そもそもセルフレジの店も増えつつある。


アパレルが多量倒産したものは勿論コロナ後も帰ってこれない。

銀行も店舗統廃合の嵐だ。融資機能すら大口以外ローンセンターに纏めている。


スマホに食われて新作のゲームが出なくなった。そのスマホも新料金プランはネットでしか申し込めない。

国産スマホはソニー以外ほぼ全滅。


JRのみどりの窓口がほぼ閉鎖。

特急の社内販売も中止、山手線は技術的には運転手フリーに出来るらしい。


レンタカーはカーシェアになり店舗が無くなった。

殆どの飲食店がパネル注文になり注文取りが消えた。


自動運転は決まったルートを周回するのに優れるので多分最初の無人化ターゲットはバスだ。タクシーも危ない。

自動車が電気自動車になるとガソリンスタンドは不要に。

ジムがカードキー式の24時間ジムになってインストラクターが消えた。

漫画喫茶すら無人受付を始めている。


倉庫作業すらロボットがやっている

UNIQLOのレジは電子タグ化してからレジ5台に1人くらいしかいない。


UNIQLO、ニトリ、サイゼの様なSPA(製造小売業: 卸売りをせず、自社製品を自前の小売店で販売する企業)が増えて卸はカテゴリごと消滅。


観光業はコロナで地域ごと吹き飛んだし、つられた航空も多分もう保たないし戻らない。

コロナ後もリモートが定着すると都心のオフィス自体が不要に。


アマゾンプライムとネットフリックスはレンタルビデオ屋に、Kindleはブックオフに止めを刺した。

2020年にCD売上がレコードに以下になり骨董品のカテゴリに。


社内経理が自動化 + アウトソースされ自然退職後に補充が来ない。

ドム蟹さん Twitter 222日より


10年前あった仕事が消えていく。

10年前あった仕事が消えてます。

10年前あった仕事が戻りません。

どうなるか、美しい日本の明日は。

posted by koinu at 19:00| 東京 ☀| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年02月26日

▽金剛流「熊野」【FM能楽堂】2月28日日曜放送

FM能楽堂】228日日曜 NHKFM 午前600分〜 午前655

金剛流「熊野」

【ご案内】大谷節子,【出演】豊嶋彌左衛門,宇高徳成,福王茂十郎,福王知登,松野恭憲,豊嶋幸洋,豊嶋晃嗣


「熊野」(シテ)豊嶋 彌左衛門、(ツレと地謡)宇高 徳成、(ワキ)福王 茂十郎、(ワキツレ)福王知登、(地謡)松野 恭憲、(地謡)豊嶋 幸洋、(地謡)豊嶋 晃嗣(4818秒)


〈能楽は感じる芸能である〉

日曜日は早起きして、現在の能舞台をサウンドチェックしてみたい。

posted by koinu at 19:34| 東京 | 美術 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

『夢七日 夜を昼の國』いとうせいこう

交通事故に遭い、意識不明となった木村宙太。311の後、原発で働いていた君だが最愛の妻の呼びかけにも応じられない深い眠りの中にいる。201911月、私は君に、日々ささやきかける。―君よ、目覚めよ。(「夢七日」)

1710年、身分違いの悲恋で心中し、恋人・久松と共に「書かれた世界」に放り込まれてしまったお染。歌舞伎や浄瑠璃に脚色され、名誉を傷つけられてきた彼女は今また生き返り、ネットでの中傷に立ち向かおうとする(「夜を茶の國」)。言葉の力を知り抜いた著者がいまこそ贈る、渾身の小説集

文藝春秋 (2020/10/29)


いとうせいこう 1961年、東京都生まれ。編集者を経て、作家、クリエーターとして、活字・映像・音楽・テレビ・舞台など、様々な分野で活躍。1988年、小説『ノーライフキング』で作家デビュー。1999年、『ボタニカル・ライフ』で第15回講談社エッセイ賞、2013年、『想像ラジオ』で第35回野間文芸新人賞を受賞。


〈日本の中世に生まれたその前衛を、我々はもっと味わうべきです。文化に理解がない人は「現代の人間にとって意味がよく分からないものはなくなってもいい」みたいな短絡的なものの見方をしますが、いいんですよ。わけの分からないまま取っておくべきなんですよ〉いとうせいこう

posted by koinu at 13:00| 東京 ☁| 本棚 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年02月25日

▽ズーラシアンフィルハーモニー管弦楽団演奏会 2020年10月23日 東京オペラシティコンサートホールで収録

ベストオブクラシック

DJ.高山久美子 

世界中の上質な演奏会をじっくり堪能する本格派クラシック番組。


226日金曜 NHKFM 午後730分〜 午後910


ズーラシアンフィルハーモニー管弦楽団演奏会

20201023 東京オペラシティコンサートホールで収録


「祝典序曲 作品96」ショスタコーヴィチ:作曲(管弦楽)ズーラシアンフィルハーモニー管弦楽団(630秒)

〜東京オペラシティコンサートホール〜


「どんぐりころころ〜オケにはまってさあ大変」高橋宏樹:編曲

(管弦楽)ズーラシアンフィルハーモニー管弦楽団(450秒)

〜東京オペラシティコンサートホール〜


「羊は安らかに草をはみ」バッハ:作曲山口綾規:編曲(オルガン)オルガンオウル(518秒)

〜東京オペラシティコンサートホール〜


「ソーランブラス」北海道民謡:作曲

伊藤多喜雄、山口尚人:編曲(金管、打楽器 13重奏)ズーラシアンブラス(353秒)

〜東京オペラシティコンサートホール〜


「このすばらしき世界」ワイス、ダグラス:作曲 石川亮太:編曲

(トランペット)インドライオン、(管弦楽)ズーラシアンフィルハーモニー管弦楽団(327秒)

〜東京オペラシティコンサートホール〜


「ピアノ・ソナタ第8番「悲そう(愴)」から第2楽章」ベートーベン:作曲石川亮太:編曲

(弦楽合奏)ズーラシアンフィルハーモニー管弦楽団 弦うさぎ(409秒)

〜東京オペラシティコンサートホール〜


「きらきら星」フランス民謡:作曲

高橋宏樹:編曲(金管五重奏)ズーラシアンブラス、(ハンドベル)クラリキャット(455秒)

〜東京オペラシティコンサートホール〜


「闘牛士のマンボ」モンテルデ:作曲

高橋宏樹:編曲(トランペット)インドライオン、(トランペット)ゴールデンターキン、(管弦楽)ズーラシアンフィルハーモニー管弦楽団(354秒)

〜東京オペラシティコンサートホール〜


「行進曲「威風堂々第1番」」エルガー:作曲(管弦楽)ズーラシアンフィルハーモニー管弦楽団(551秒)

〜東京オペラシティコンサートホール〜


「幻想曲「かごめ」」石川亮太:作曲

(管弦楽)ズーラシアンフィルハーモニー管弦楽団(624秒)

〜東京オペラシティコンサートホール〜


「マザーグースコンチェルト」

石川亮太:作曲(ピアノ)ベス(弦うさぎ)、(管弦楽)ズーラシアンフィルハーモニー管弦楽団(713秒)

SUPERKIDS SKZP-180801


「吹奏楽のための第2組曲」ホルスト:作曲高橋宏樹:編曲

(吹奏楽)ズーラシアンウィンドアンサンブル(1148秒)

SUPERKIDS SKZW-100120


新しくモニターチェックのヘッドホーンを三種類購入したので、さっそくサウンドチェックしております。

ラジオ放送をテレビアンテナを立てたコンセントからだと、ノイズなく良質な音源として聴けます。

posted by koinu at 09:00| 東京 ☁| 音楽時間 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年02月24日

▽吉川隆弘ピアノ・リサイタル 2020年10月3日 東京 浜離宮朝日ホールで収録

ベストオブクラシック

DJ.高山久美子 

世界中の上質な演奏会をじっくり堪能する本格派クラシック番組。


225日木曜 NHKFM 午後730分〜 午後910


吉川隆弘ピアノ・リサイタル

2020103 東京 浜離宮朝日ホールで収録


「ピアノ・ソナタ第3 ハ長調 作品23」ベートーベン:作曲

(ピアノ)吉川隆弘(2609秒)

〜浜離宮朝日ホール〜


「アンダンテ・スピアナートと華麗な大ポロネーズ 作品22」ショパン:作曲(ピアノ)吉川隆弘(1333秒)

〜浜離宮朝日ホール〜


「版画」ドビュッシー:作曲

(ピアノ)吉川隆弘(1312秒)

〜浜離宮朝日ホール〜


「映像第1集、映像第2集」ドビュッシー:作曲(ピアノ)吉川隆弘(2746秒)

〜浜離宮朝日ホール〜


「水の戯れ」ラヴェル:作曲

(ピアノ)吉川隆弘(515秒)

〜浜離宮朝日ホール〜


「ベルガマスク組曲 から 月の光」ドビュッシー:作曲

(ピアノ)吉川隆弘(422秒)

〜浜離宮朝日ホール〜

posted by koinu at 23:00| 東京 ☁| 音楽時間 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

▽清水和音 珠玉の名曲を奏でる2020年9月30日 NHKホール放送

〈ベストオブクラシック〉

FM 毎週月曜〜金曜 午後730

DJ.高山久美子 

世界中の上質な演奏会をじっくり堪能する本格派クラシック番組。


224日水曜 NHKFM 午後730分〜 午後910

清水和音 珠玉の名曲を奏でる

2020930 NHKホール


「こどもの情景 作品15」シューマン:作曲(ピアノ)清水和音

1520秒)

2020930NHKホール〜


「ピアノ・ソナタ第30番ホ長調作品109」ベートーベン:作曲(ピアノ)清水和音(1812秒)

2020930NHKホール〜


「巡礼の年第2年「イタリア」から「ペトラルカのソネット」第47番、第104番、第123番」リスト:作曲(ピアノ)清水和音(1706秒)

2020930NHKホール〜


「バラード 4 ヘ短調 作品52」ショパン:作曲(ピアノ)清水和音(1032秒)

2020930NHKホール〜


「スケルツォ 4 ホ長調 作品54

ショパン:作曲(ピアノ)清水和音(952秒)

2020930NHKホール〜


「ポロネーズ 変イ長調「英雄」 作品53」ショパン:作曲(ピアノ)清水和音(700秒)

2020930NHKホール〜


「ノクターン ヘ短調 作品551

ショパン:作曲(ピアノ)清水和音

500秒)

2020930NHKホール〜


「ノクターン 変ホ長調 作品552

ショパン:作曲(ピアノ)清水和音

508秒)

2020930NHKホール


新しくモニターチェックのヘッドホーンを三種類購入したので、さっそくサウンドチェックしてみたくなります。

posted by koinu at 15:00| 東京 ☀| 音楽時間 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ブルーリボン賞「Fukushima50」作品賞受賞

「2020年度ブルーリボン賞」が2月23日に決定した。

作品賞には福島第一原発事故を題材にした「Fukushima 50」が選ばれた。今年は新型コロナウイルス感染防止のため授賞式は行わないという。

◆第63回ブルーリボン賞◆◆各賞作品賞 「Fukushima 50」若松節朗監督(71)外国作品賞 「パラサイト 半地下の家族」ポン・ジュノ監督監督賞 中野量太監督(47)「浅田家!」主演男優賞 草なぎ剛(46)「ミッドナイトスワン」主演女優賞 長澤まさみ(33)「コンフィデンスマンJP プリンセス編」「MOTHER マザー」助演男優賞 成田凌(27)「窮鼠はチーズの夢を見る」「糸」「スマホを落としただけなのに 囚われの殺人鬼」助演女優賞 伊藤沙莉(26)「劇場」「十二単衣を着た悪魔」「ホテルローヤル」新人賞 奥平大兼(17)「MOTHER マザー」◆邦画ベスト10「朝が来る」「浅田家!」「アンダードッグ」「糸」「劇場」「劇場版『鬼滅の刃』無限列車編」「スパイの妻」「罪の声」「Fukushima 50」「ミッドナイトスワン」◆洋画ベスト10「ある画家の数奇な運命」「1917命をかけた伝令」「ジュディ 虹の彼方に」「スキャンダル」「ストーリー・オブ・マイライフ/わたしの若草物語」「TENET テネット」「2分の1の魔法」「はちどり」「パラサイト 半地下の家族」「フェアウェル」「フォードVSフェラーリ」「ミッドサマー」「ワンダーウーマン 1984」
posted by koinu at 10:00| 東京 ☀| 映画 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年02月23日

「悪いやつらの物語」

「囈語」山村暮鳥


竊盜金魚

強盜喇叭

恐喝胡弓

賭博ねこ

詐欺更紗

涜職天鵞絨びらうど

姦淫林檎

傷害雲雀ひばり

殺人ちゆりつぷ

墮胎陰影

騷擾ゆき

放火まるめろ

誘拐かすてえら。


〈長谷川町子のマンガ風に、頭の中へ盗人やら犯罪をするキャラクターを、描写してみると面白い情景となる〉召しませ、悪の華。


「大宣辭」

かみげはりがね

ぷらちなのてをあはせ

ぷらちなのてをばはなれつ

うちけぶるまきたばこ。

たくじやうぎんぎよのめより

をんなのへそをめがけて

ふきいづるふんすゐ

ひとこそしらね

てんにしてひかるはなさき

ぎんぎよのめ

あかきこつぷををどらしめ。

(山村暮鳥)


9D77E7D6-025B-48E2-B11D-9C03724CD570.jpeg
posted by koinu at 15:44| 東京 ☀| 観測 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

NHK FM『今日は一日“ハードロック/ヘビーメタル”三昧 VII』2月23日(火・祝)放送。

「ハードロック/ヘビーメタル三昧」の第7弾で、およそ9時間にわたって、最新、そして懐かしいHARDHEAVYなナンバーをたっぷりと紹介。番組進行・解説は日本のメタルゴッド伊藤政則。番組ではリクエスト&メッセージを募集中


『今日は一日ハードロック/ヘビーメタル三昧 VII

NHK FM 2021223日(火・祝)午後015分〜午後915


〈以下番組HPより〉

「ハードロック/ヘビーメタル三昧」の第7弾です。最新、そして懐かしいHARDHEAVYなナンバーをたっぷりとお届けします。番組進行・解説は日本のメタルゴッドセーソクさんこと、音楽評論家の伊藤政則。


【放送曲目】
01.Good Times Bad Times / Led Zeppelin
02.Do What You Can / Bon Jovi
03.Twilight / Out Of This World
04.Underneath / Code Orange
05.Unsainted / Slipknot 
06.Wild Child / The Struts With Tom Morello
07.Guerrilla Radio / Rage Against The Machine
08.My Way, Soon / Greta Van Fleet
09.Stone Cold Crazy / Queen
10.Needled 24/7 / Children Of Bodom
11.Hexed / Children Of Bodom
12.Temper Temper / Bullet For My Valentine
13.Catastrophist / Trivium
14.The Trooper / Iron Maiden
15.From Hell With Love / Beast In Black
16.The Man And The Elements / Dynazty
17.I Miss The Miser / Halestorm
18.Going Under / Evanescence
19.The Purge / Within Temptation
20.My Bones / The Pretty Reckless
21.Champagne / Polyphia
22.Immediate Results! / Arch Echo
23.Paralyzed / Dream Theater
24.The Passage Of Time / Liquid Tension Experiment 
25.Bury Me An Ange / Arch Enemy
26.Ye Entrancemperium / Emperor
27.Deathbox / Mnemic
28.Phantom Days / Dark Tranquillity
29.Fires In The Dark / Enslaved
30.Wouldn't You Rather / Alter Bridge
31.Slave To The Grind / Skid Row
32.November Rain / Guns N' Roses

33.Lit Up / Buckcherry
34.The World Is On The Way / Mr.Big
35.Daddy, Brother, Lover, Little Boy / Mr.Big
36.Pour Some Sugar On Me / Def Leppard
37.Here I Go Again / Whitesnake
38.Metal Militia / Metallica
39.Mechanix / Megadeth
40.Die By The Sword / Slayer
41.Panic / Anthrax
42.We're Not Gonna Take It / Twisted Sister


伊藤政則

70年代から今日に至るまで、音楽誌、ラジオ、テレビほかでハードロック、ヘビーメタルの情報を発信し続けている。多くの海外アーティストと親交を持ち、彼らからはマサ イトーと呼ばれ、厚い信頼を寄せられる音楽評論家。


番組ページ:

https://www4.nhk.or.jp/zanmai/392/


NHKFM 午後015分〜 午後915分放送。

(午後650分から午後720分までニュースで中断あり)

posted by koinu at 12:00| 東京 ☀| 音楽時間 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ゆらゆら陽炎が

A9834A9A-5CD9-423F-8DDC-59B42A8C7257.jpeg
春の小川がさらさら行くよ。
あの冬の穢れを流しているよ。
posted by koinu at 10:00| 東京 ☀| 観測 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年02月22日

切手セット「クリヨウジの猫」の販売開始 - 日本郵便

アニメーション作家・久里洋二さんの猫の絵が切手となり、二十二日の猫の日(222でニャンニャンニャン)に杉並区、中野区の全郵便局で発売される。 

FF026FD3-1754-4C0F-A30E-13EF816014D8.jpeg

このオリジナル フレーム切手セットは、日本のアニメーション創世記を牽引した久里 洋二氏が描いた数々の「猫」のイラストをモチーフに作成したもの。

切手「クリヨウジの猫」は、六十三円切手十枚と、猫のポストカード一枚が一セットで千三百円がある。

https://www.post.japanpost.jp/kitte_hagaki/stamp/frame/detail.php?id=1596

二十五日からは「郵便局のネットショップ」でも販売されるらしい。

posted by koinu at 14:00| 東京 ☀| 美術 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年02月21日

セシウム137による汚染状況を見積もった世界ではじめての日本地図

福島第1原発事故で放出されたセシウム137の汚染状況を見積もった日本地図が発表されています。


この研究を行ったのはUSRAUniversities Space Research Association)安成哲平客員研究員やNILUNorsk institutt for luftforskningAndreas Stohiらの研究チームと東京大学・早野龍五教授、名古屋大学・安成哲三教授。


ボランティア的な国際共同研究として、311日の福島原発事故で大気に放出されたセシウム137の沈着量と土壌汚染を「数値シミュレーション」と「文部科学省の観測(定期降下物)」を使って見積もって日本全国のものははじめてです。


このデータを元に作ったBBCの地図がかなり省略されていたり、解像度など作成し直された。

※数値はセシウム137のみ。実際にはセシウム134も同じぐらい降り注いでいるので倍というところでしょうか。

数値は「土壌1平方メートルあたり53キログラム」で計算されているので、1平方メートルあたりの数値が知りたいときは図表に53を掛けてみてください。

東京都の航空機モニタリングによると東京都の多くのエリアのセシウム137沈着量は1万ベクレル/平方メートル以下。

この図表だと5,300-13,250ベクレル/平方メートル(100-250ベクレル/キログラム)と見積もられています。

【参考】

・名古屋大学・福島原発から放出されたセシウム137の日本全国への沈着量及び土壌中濃度の見積もり(PDF

Cesium-137 deposition and contamination of Japanese soils due to the Fukushima nuclear accident

BBC : Japan farm radioactive levels probed


http://orangeorange.jp/archives/18933

posted by koinu at 20:58| 東京 ☀| 報道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

THE PLATINUM COLLECTION (WHITE VINYL 3LP) ELVIS PRESLEY

キング・オブ・ロックンロール、エルヴィス・プレスリーの名曲を網羅した豪華3枚組コレクション。
「監獄ロック」「ハートブレイク・ホテル」「ラヴ・ミー・テンダー」「ブルー・ハワイ」「オール・シュック・アップ」他、誰もが一度は聞いたことのあるヒット・ソングを全75曲収録。

Disc 1
1. Can't Help Falling In Love
2. Heartbreak Hotel
3. Hound Dog
4. Marie's The Name
5. Surrender
6. It's Now Or Never
7. Stuck On You
8. I Forgot To Remember To Forget
9. Blue Hawaii
10. The Girl Of My Best Friend
11. Love Me Tender
12. All Shook Up
13. Are You Lonesome Tonight?
14. A Big Hunk O'love
15. I Feel So Bad
16. Little Sister
17. Rock-A-Hula Baby
18. King Creole

Disc 2
1. Blue Suede Shoes
2. A Mess Of Blues
3. I Gotta Know
4. My Baby Left Me
5. Wild In The Country
6. Wooden Heart
7. Flaming Star
8. Lonely Man
9. Love Me
10. Suspicion
11. There's Always Me
12. That's All Right
13. Give Me The Right
14. Sentimental Me
15. Starting Today
16. Gently
17. In Your Arms
18. Put The Blame On Me

Disc 3
1. Jailhouse Rock
2. I Slipped,I Stumbled,I Fell
3. Good Rockin' Tonight
4. Wear My Ring Around Your Neck
5. I Was The One
6. Judy
7. I Want You With Me
8. Fame And Fortune
9. My Wish Came True
10. Return To Sender
11. Mystery Train
12. Don't Be Cruel
13. I'm Coming Home
14. It's A Sin
15. (You're So Square) Baby I Don't Care
16. Hawaiian Wedding Song
17. Blue Moon Of Kentucky
18. Fever
発売日 2014年05月20日  

 エルヴィス・プレスリー プラティナム・コレクション。
ロックン・ロールからバラードまで、エルヴィスの魅力がぎっしり詰まった究極のコレクション。
日曜日の午後に快適なアメリカン音楽で過ごしませう。
posted by koinu at 19:00| 東京 ☀| 音楽時間 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

サッフォーの「アプロディーテー禱歌」の祈りの美しい調べ

「ギリシア抒情詩選」(呉茂一訳)はテオクリトスの神話モチーフの牧歌詩で豊かな森に誘い込まれる。
「 花冠」はサッポオ/サッフォーの「アプロディーテー禱歌」の祈りの美しい調べ。神聖で心に響く。
「ピエリアの薔薇 」(沓掛良彦訳)アニュテーの鮮やかな情景詩に光と海と空を感じるだろう。

Espere pavnta fevrwn o[sa faivnoliV ejskevdas= au[wV,
†fevreiV o[in, fevreiV† ai\ga, fevreiV a[pu mavteri pai:da.

 夕星は、
 かがやく朝が 八方に散らしたものを
 みな もとへ 連れかえす。
   
  羊をかへし、
  山羊をかへし、
  幼な子を また母の手に
  連れかへす。
        (呉茂一訳) 

抒情詩でアプロディーテーに謳う

cerrovmaktra de;†kaggovnwn†
porfuvra katau<tmena
†tatimavseiV† e[pemy= ajpu; FwkavaV
dw:ma tivmia †kaggovnwn†

そよ風にたなびく 紫色のハンカチ、
ムナシスがポカイアから送ってくれた
高価な贈り物

C9C38521-EAB2-4089-AFF4-ECC7CB5364E5.jpeg
サッフォー(Sapphō)
[Sappho前612頃に生まれ]
ギリシャの女流詩人。レスボス島生まれ。率直で簡明な作風の叙情詩・恋歌などは、後世まで永く愛好された。貴族の娘たちに詩や音楽を教えていたことから、同性愛、失恋による自殺などの伝説が生じた。「アフロディテ頌歌」など完全な作品2編のほか、多くの断片が残存。
《原題、〈ドイツ〉Sappho》グリルパルツァーによる戯曲。5幕の悲劇。1818年初演。を主人公とする悲恋の物語。
posted by koinu at 13:00| 東京 ☀| 散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

港を散歩して🚶‍♂️

832C0831-2094-46E9-975E-A266C508C42A.jpegE244596F-D001-4686-9378-9D7253F57406.jpeg
太陽の輝き浴びながら、
地平線を観測して歩く。
posted by koinu at 09:00| 東京 ☀| 散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年02月20日

「碁石を呑んだ八っちゃん」有島武郎


 八っちゃんが黒い石も白い石もみんなひとりで両手でとって、股の下に入れてしまおうとするから、僕は怒ってやったんだ。

「八っちゃんそれは僕んだよ」

 といっても、八っちゃんは眼ばかりくりくりさせて、僕の石までひったくりつづけるから、僕は構わずに取りかえしてやった。そうしたら八っちゃんが生意気に僕の頬っぺたをひっかいた。お母さんがいくら八っちゃんは弟だから可愛いがるんだとおっしゃったって、八っちゃんが頬ぺたをひっかけば僕だって口惜しいから僕も力まかせに八っちゃんの小っぽけな鼻の所をひっかいてやった。指の先きが眼にさわった時には、ひっかきながらもちょっと心配だった。ひっかいたらすぐ泣くだろうと思った。そうしたらいい気持ちだろうと思ってひっかいてやった。八っちゃんは泣かないで僕にかかって来た。投げ出していた足を折りまげて尻しりを浮かして、両手をひっかく形にして、黙ったままでかかって来たから、僕はすきをねらってもう一度八っちゃんの団子鼻の所をひっかいてやった。そうしたら八っちゃんは暫く顔中かおじゅうを変ちくりんにしていたが、いきなり尻をどんとついて僕の胸の所がどきんとするような大きな声で泣き出した。

 僕はいい気味で、もう一つ八っちゃんの頬ぺたをなぐりつけておいて、八っちゃんの足許あしもとにころげている碁石ごいしを大急ぎでひったくってやった。そうしたら部屋のむこうに日なたぼっこしながら衣物を縫っていた婆ばあやが、眼鏡をかけた顔をこちらに向けて、上眼うわめで睨らみつけながら、

「また泣かせて、兄さん悪いじゃありませんか年かさのくせに」

 といったが、八っちゃんが足をばたばたやって死にそうに泣くものだから、いきなり立って来て八っちゃんを抱き上げた。婆やは八っちゃんにお乳を飲ませているものだから、いつでも八っちゃんの加勢をするんだ。そして、

「おおおお可哀そうに何処を。本当に悪い兄さんですね。あらこんなに眼の下を蚯蚓ばれにして兄さん、御免んなさいと仰有いまし。仰有らないとお母さんにいいつけますよ。さ」

 誰が八っちゃんなんかに御免なさいするもんか。始めっていえば八っちゃんが悪いんだ。僕は黙ったままで婆やを睨みつけてやった。

 婆やはわあわあ泣く八っちゃんの脊中を、抱いたまま平手でそっとたたきながら、八っちゃんをなだめたり、僕に何んだか小言をいい続けていたが僕がどうしても詫ってやらなかったら、とうとう

「それじゃよう御座んす。八っちゃんあとで婆やがお母さんに皆んないいつけてあげますからね、もう泣くんじゃありませんよ、いい子ね。八っちゃんは婆やの御秘蔵っ子。兄さんと遊ばずに婆やのそばにいらっしゃい。いやな兄さんだこと」

 といって僕が大急ぎで一ひとかたまりに集めた碁石の所に手を出して一掴ひとつかみ掴もうとした。僕は大急ぎで両手で蓋をしたけれども、婆やはかまわずに少しばかり石を拾って婆やの坐すわっている所に持っていってしまった。

 普段なら僕は婆やを追いかけて行って、婆やが何んといっても、それを取りかえして来るんだけれども、八っちゃんの顔に蚯蚓ばれが出来ていると婆やのいったのが気がかりで、もしかするとお母さんにも叱しかられるだろうと思うと少し位ぐらい碁石は取られても我慢する気になった。何しろ八っちゃんよりはずっと沢山こっちに碁石があるんだから、僕は威張っていいと思った。そして部屋の真中まんなかに陣どって、その石を黒と白とに分けて畳の上に綺麗にならべ始めた。

 八っちゃんは婆やの膝に抱かれながら、まだ口惜しそうに泣きつづけていた。婆やが乳をあてがっても呑もうとしなかった。時々思い出しては大きな声を出した。しまいにはその泣声が少し気になり出して、僕は八っちゃんと喧嘩しなければよかったなあと思い始めた。さっき八っちゃんがにこにこ笑いながら小さな手に碁石を一杯いっぱい握って、僕が入用ないといったのも僕は思い出した。その小さな握拳が僕の眼の前でひょこりひょこりと動いた。

 その中うちに婆やが畳の上に握っていた碁石をばらりと撒くと、泣きじゃくりをしていた八っちゃんは急に泣きやんで、婆やの膝からすべり下りてそれをおもちゃにし始めた。婆やはそれを見ると、

「そうそうそうやっておとなにお遊びなさいよ。婆やは八っちゃんのおちゃんちゃんを急いで縫い上あげますからね」

 といいながら、せっせと縫物をはじめた。

 僕はその時、白い石で兎を、黒い石で亀を作ろうとした。亀の方は出来たけれども、兎の方はあんまり大きく作ったので、片方の耳の先きが足りなかった。もう十ほどあればうまく出来上るんだけれども、八っちゃんが持っていってしまったんだから仕方がない。

「八っちゃん十だけ白い石くれない?」

 といおうとしてふっと八っちゃんの方に顔を向けたが、縁側の方を向むいて碁石をおもちゃにしている八っちゃんを見たら、口をきくのが変になった。今喧嘩したばかりだから、僕から何かいい出してはいけなかった。だから仕方なしに僕は兎をくずしてしまって、もう少し小さく作りなおそうとした。でもそうすると亀の方が大きくなり過ぎて、兎が居眠りしないでも亀の方が駈っこに勝そうだった。だから困っちゃった。

 僕はどうしても八っちゃんに足らない碁石をくれろといいたくなった。八っちゃんはまだ三つですぐ忘れるから、そういったら先刻のように丸い握拳だけうんと手を延ばしてくれるかもしれないと思った。

「八っちゃん」

 といおうとして僕はその方を見た。

 そうしたら八っちゃんは婆やのお尻の所で遊んでいたが真赤な顔になって、眼に一杯涙をためて、口を大きく開いて、手と足とを一生懸命にばたばたと動かしていた。僕は始め清正公様せいしょうこうさまにいるかったいの乞食がお金をねだる真似をしているのかと思った。それでもあのおしゃべりの八っちゃんが口をきかないのが変だった。おまけに見ていると、両手を口のところにもって行って、無理に口の中に入れようとしたりした。何んだかふざけているのではなく、本気の本気らしくなって来た。しまいには眼を白くしたり黒くしたりして、げえげえと吐はきはじめた。

 僕は気味が悪くなって来た。八っちゃんが急に怖い病気になったんだと思い出した。僕は大きな声で、

「婆や……婆や……八っちゃんが病気になったよう」

 と怒鳴ってしまった。そうしたら婆やはすぐ自分のお尻の方をふり向いたが、八っちゃんの肩に手をかけて自分の方に向けて、急に慌てて後から八っちゃんを抱いて、

「あら八っちゃんどうしたんです。口をあけて御覧んなさい。口をですよ。こっちを、明るい方を向いて……ああ碁石を呑んだじゃないの」

 というと、握り拳をかためて、八っちゃんの脊中を続けさまにたたきつけた。

「さあ、かーっといってお吐きなさい……それもう一度……どうしようねえ……八っちゃん、吐くんですよう」

 婆やは八っちゃんをかっきり膝の上に抱き上げてまた脊中をたたいた。僕はいつ来たとも知らぬ中うちに婆やの側に来て立ったままで八っちゃんの顔を見下みおろしていた。八っちゃんの顔は血が出るほど紅あかくなっていた。婆やはどもりながら、

「兄さんあなた、早くいって水を一杯……

 僕は皆まで聞かずに縁側に飛び出して台所の方に駈けて行った。水を飲ませさえすれば八っちゃんの病気はなおるにちがいないと思った。そうしたら婆やが後からまた呼びかけた。

「兄さん水は……早くお母さんの所にいって、早く来て下さいと……

 僕は台所の方に行くのをやめて、今度は一生懸命でお茶の間の方に走った。

 お母さんも障子を明けはなして日なたぼっこをしながら静かに縫物をしていらしった。その側で鉄瓶のお湯がいい音をたてて煮えていた。

 僕にはそこがそんなに静かなのが変に思えた。八っちゃんの病気はもうなおっているのかも知れないと思った。けれども心の中うちは駈っこをしている時見たいにどきんどきんしていて、うまく口がきけなかった。

「お母さん……お母さん……八っちゃんがね……こうやっているんですよ……婆やが早く来てって」

 といって八っちゃんのしたとおりの真似を立ちながらして見せた。お母さんは少しだるそうな眼をして、にこにこしながら僕を見たが、僕を見ると急に二つに折っていた背中を真直になさった。

「八っちゃんがどうかしたの」

 僕は一生懸命真面目になって、

「うん」

 と思い切り頭を前の方にこくりとやった。

「うん……八っちゃんがこうやって……病気になったの」

 僕はもう一度前と同じ真似をした。お母さんは僕を見ていて思わず笑おうとなさったが、すぐ心配そうな顔になって、大急ぎで頭にさしていた針を抜いて針さしにさして、慌あわてて立ち上って、前かけの糸くずを両手ではたきながら、僕のあとから婆やのいる方に駈けていらしった。

「婆や……どうしたの」

 お母さんは僕を押しのけて、婆やの側に来てこう仰有おっしゃった。

「八っちゃんがあなた……碁石でもお呑のみになったんでしょうか……

「お呑みになったんでしょうかもないもんじゃないか」

 お母さんの声は怒った時の声だった。そしていきなり婆やからひったくるように八っちゃんを抱き取って、自分が苦しくってたまらないような顔をしながら、ばたばた手足を動かしている八っちゃんをよく見ていらしった。

「象牙のお箸を持って参いるましょうか……それで喉を撫でますと……」婆やがそういうかいわぬに、

「刺がささったんじゃあるまいし……兄さんあなた早く行って水を持っていらっしゃい」

 と僕の方を御覧になった。婆やはそれを聞くと立上ったが、僕は婆やが八っちゃんをそんなにしたように思ったし、用は僕がいいつかったのだから、婆やの走るのをつき抜けて台所に駈けつけた。けれども茶碗を探してそれに水を入れるのは婆やの方が早かった。僕は口惜くなって婆やにかぶりついた。

「水は僕が持ってくんだい。お母さんは僕に水を……

「それどころじゃありませんよ」

 と婆やは怒ったような声を出して、僕がかかって行くのを茶碗を持っていない方の手で振りはらって、八っちゃんの方にいってしまった。僕は婆やがあんなに力があるとは思わなかった。僕は、

「僕だい僕だい水は僕が持って行ゆくんだい」

 と泣きそうに怒って追っかけたけれども、婆やがそれをお母さんの手に渡すまで婆やに追いつくことが出来なかった。僕は婆やが水をこぼさないでそれほど早く駈けられるとは思わなかった。

 お母さんは婆やから茶碗を受取ると八っちゃんの口の所にもって行った。半分ほど襟頸に水がこぼれたけれども、それでも八っちゃんは水が飲めた。八っちゃんはむせて、苦しがって、両手で胸の所を引っかくようにした。懐ふところの所に僕がたたんでやった「だまかし船ふね」が半分顔を出していた。僕は八っちゃんが本当に可愛そうでたまらなくなった。あんなに苦しめばきっと死ぬにちがいないと思った。死んじゃいけないけれどもきっと死ぬにちがいないと思った。

 今まで口惜しがっていた僕は急に悲しくなった。お母さんの顔が真蒼まっさおで、手がぶるぶる震えて、八っちゃんの顔が真紅で、ちっとも八っちゃんの顔みたいでないのを見たら、一人ぼっちになってしまったようで、我慢のしようもなく涙が出た。

 お母さんは僕がべそをかき始めたのに気もつかないで、夢中になって八っちゃんの世話をしていなさった。婆やは膝をついたなりで覗きこむように、お母さんと八っちゃんの顔とのくっつき合っているのを見おろしていた。

 その中うちに八っちゃんが胸にあてがっていた手を放して驚いたような顔をしたと思ったら、いきなりいつもの通りな大きな声を出してわーっと泣き出した。お母さんは夢中になって八っちゃんをだきすくめた。婆やはせきこんで、

「通りましたね、まあよかったこと」

 といった。きっと碁石がお腹の中にはいってしまったのだろう。お母さんも少し安心なさったようだった。僕は泣きながらも、お母さんを見たら、その眼に涙が一杯たまっていた。

 その時になってお母さんは急に思い出したように、婆やにお医者さんに駈けつけるようにと仰有った。婆やはぴょこぴょこと幾度も頭を下げて、前垂まえだれで、顔をふきふき立って行った。

 泣きわめいている八っちゃんをあやしながら、お母さんはきつい眼をして、僕に早く碁石をしまえと仰有った。僕は叱れたような、悪いことをしていたような気がして、大急ぎで、碁石を白も黒もかまわず入れ物にしまってしまった。

 八っちゃんは寝床の上にねかされた。どこも痛くはないと見えて、泣くのをよそうとしては、また急に何か思い出したようにわーっと泣き出した。そして、

「さあもういいのよ八っちゃん。どこも痛くはありませんわ。弱いことそんなに泣いちゃあ。かあちゃんがおさすりしてあげますからね、泣くんじゃないの。……あの兄さん」

 といって僕を見なすったが、僕がしくしくと泣いているのに気がつくと、

「まあ兄さんも弱虫ね」

 といいながらお母さんも泣き出しなさった。それだのに泣くのを僕に隠して泣かないような風をなさるんだ。

「兄さん泣いてなんぞいないで、お坐蒲団をここに一つ持って来て頂戴だい」

 と仰有った。僕はお母さんが泣くので、泣くのを隠すので、なお八っちゃんが死ぬんではないかと心配になってお母さんの仰有るとおりにしたら、ひょっとして八っちゃんが助かるんではないかと思って、すぐ坐蒲団を取りに行って来た。

 お医者さんは、白い鬚の方のではない、金縁の眼がねをかけた方のだった。その若いお医者さんが八っちゃんのお腹をさすったり、手くびを握ったりしながら、心配そうな顔をしてお母さんと小さな声でお話をしていた。お医者の帰った時には、八っちゃんは泣きづかれにつかれてよく寝てしまった。

 お母さんはそのそばにじっと坐すわっていた。八っちゃんは時々怖い夢でも見ると見えて、急に泣き出したりした。

 その晩は僕は婆やと寝た。そしてお母さんは八っちゃんのそばに寝なさった。婆やが時々起て八っちゃんの方に行ゆくので、折角く眠りかけた僕は幾度も眼をさました。八っちゃんがどんなになったかと思うと、僕は本当に淋さびしく悲しかった。

 時計が九つ打っても僕は寝られなかった。寝られないなあと思っている中うちに、ふっと気が附ついたらもう朝になっていた。いつの間に寝てしまったんだろう。

「兄さん眼がさめて」

 そういうやさしい声が僕の耳許でした。お母さんの声を聞くと僕の体はあたたかになる。僕は眼をぱっちり開いて嬉うれしくって、思わず臥えりをうって声のする方に向いた。そこにお母さんがちゃんと着がえをして、頭を綺麗に結いって、にこにことして僕を見詰めていらしった。

「およろこび、八っちゃんがね、すっかりよくなってよ。夜中にお通じがあったから碁石が出て来たのよ。……でも本当に怖こわいから、これから兄さんも碁石だけはおもちゃにしないで頂戴ね。兄さん……八っちゃんが悪かった時、兄さんは泣いていたのね。もう泣かないでもいいことになったのよ。今日こそあなたがたに一番すきなお菓子をあげましょうね。さ、お起き」

 といって僕の両脇に手を入れて、抱き起おこそうとなさった。僕は擽ぐったくってたまらないから、大きな声を出してあははあははと笑った。

「八っちゃんが眼をさましますよ、そんな大きな声をすると」

 といってお母さんはちょっと真面目まじめな顔をなさったが、すぐそのあとからにこにこして僕の寝間着を着かえさせて下さった。


初出「読売新聞」大正10年連載

「一房の葡萄」叢文閣1922(大正11)年6月刊行

底本「一房の葡萄 他四篇」岩波文庫19881216日改版第1刷発行


アニメーションにする脚本のように読んだら、令和の今にはない日本人の子供たちの姿が浮かぶ兄弟ケンカも面白かった。

改めて物質や玩具が、不要にも溢れている現実に違和感を抱いた。

posted by koinu at 21:53| 東京 ☀| 本棚 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「シャボン玉」ジャン・コクトー

「シャボン玉」(作:ジャン・コクトー、訳:堀口大学)は、たった3行の短い詩なんです。


La Bulle de Savon


Dans la bulle de savon

le jardin n’entre pas.

Il glisse

autour.


「シャボン玉」


シャボン玉の中へは

庭は入れません

まわりをくるくる回っています


短いながら様々な情景や透明な球体が意図する世界へと、探索に導きかせるエネルギーがある。

講談社文芸文庫「月下の一群」の窪田般彌の解説によると、原詩はもっと長いらしい。

posted by koinu at 13:00| 東京 ☀| 本棚 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

原子炉格納容器の水位30センチ以上低下 福島第一原発1、3号機で 震度6弱の地震の影響か

【東京新聞】2021年02月19日 
 東京電力は19日、事故収束作業を続けている福島第一原発(福島県大熊町、双葉町)の1、3号機で、原子炉格納容器内の水位が30センチ以上低下し、1日数センチのペースで続いていると発表した。13日夜に両町で観測された震度6弱の地震の影響で、10年前の事故で損傷した部分が広がり、原子炉建屋内に漏れ出る量が増えているとみられる。

 炉内には事故で溶け落ちた核燃料(デブリ)が残っており、冷却のため1時間3トンの注水を継続。注水量を増やすことを検討している。原子炉の温度や、周囲の放射線量に変化はない。
 東電によると、1号機で15日から、3号機で17日以降に、それぞれの格納容器内の温度計の一部で測定温度が低下。温度計が水につかっていないと判断し、水位低下と結論付けた。
 温度計の位置から、1号機で1.9メートルの水位が40〜70センチ低下し、3号機も6.3メートルあった水位が約30センチ下がったとみられる。
 1〜3号機では10年前に起きたメルトダウン(炉心溶融)で、格納容器に複数の損傷を確認済み。デブリなどに触れた水は損傷部分から建屋内に漏れ、高濃度汚染水が発生している。
【東京新聞】

3.11の日を思い出す地震でした。福島原発を誰もが心配されている状況かもしれません。

【緊急】福島第一原発で水位低下、地震で格納容器が破損した恐れ!海外メディアも報道!1号機と2号機で数十センチ変動 情報速報ドットコム https://johosokuhou.com/2021/02/20/44343/


首都直下型地震の発生率70%。それでも原発に頼る亡国ニッポン - まぐまぐニュース!https://www.mag2.com/p/news/487100


東京電力・福島第一原発で通信トラブル 汚染水対策の「凍土遮水壁」装置が一時停止(福島テレビ)

#Yahooニュース

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20210218-00000005-ftv-l07


地震で原発処理水タンクずれる 福島第1、東電の公表遅れ(共同通信)

#Yahooニュース

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20210218-00000157-kyodonews-soci


第一原発1・3号機で水位低下|NHK 福島県のニュースhttps://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20210219/6050013511.html

posted by koinu at 10:00| 東京 ☀| 報道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

マイナンバーが業者から中国で流出に

立憲民主党の長妻昭副代表は17日の衆院予算委員会で、マイナンバーが業者を通じて中国で流出した可能性を指摘した。長妻氏は証拠となる通報メールの存在を明らかにした上で徹底調査を求めたが、日本年金機構の水島藤一郎理事長は「流出はしていない」と否定した。

 発端は、日本年金機構から個人データ入力の委託を受けた東京都内の情報処理会社が中国業者に再委託した問題。2018年に発覚し、当時の機構の特別監査では、中国業者に再委託されたのは500万人分の氏名部分の入力で、個人情報の外部流出はないとされていた。
 監査のきっかけになったとみられる通報メールは、長妻氏が厚生労働省から入手したという。差出人はマイナンバーを含む個人情報が中国のインターネット上に流出していると指摘しており、長妻氏はメールの真偽をただした。
 これに対し水島氏は、記載されている情報は「基本的に正しい」とする一方で、マイナンバー部分に関しては「正しいものと確認させてもらうことは差し控えたい」と曖昧な答弁に終始した。
(共同通信2021/02/17)
posted by koinu at 00:00| 東京 ☁| 報道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年02月19日

「おかし男の歌」長谷川四郎

「おかし男の歌」長谷川四郎


おかし男 詩人だった

町角から ふいと出て


it rains

cats and dogs


パイプに 火つけて

火と水の 音楽きかせ


ふる雨とのぼる煙と

空にローマ字かいた 


o my lonely hat 

おかし男 もういない


長谷川四郎 1909年、北海道に生まれ、法政大学文学部独文科卒業。満州鉄道株式会社に入社、帰国後1952年『シベリヤ物語』(筑摩書房)を発表。以後、小説だけでなく、詩、戯曲、エッセイなど個性的な執筆活動を続けた。著書に『鶴』(1953)『中国服のブレヒト』(1973、以上、みすず書房)『九つの物語』(1980、青土社)、訳書に、デュアメル『パスキエ家の記録』(全10巻、1950-1952)『ブレヒト詩集』(1978、みすず書房)ほか。 1987年歿。

posted by koinu at 10:00| 東京 ☀| 本棚 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする