2019年10月31日
2019年10月30日
「民王」というTVドラマ
https://www.tv-asahi.co.jp/tamiou_bangaihen/
菅氏が初入閣の仲介役とされる小泉進次郎環境相も、閣僚答弁などが「言語明瞭、意味不明」と批判され、抜群だった人気に陰りが生じている。
2019年10月29日
東京オリンピックは中止か?
国際オリンピック委員会(IOC)のジョン・コーツ調整委員長が東京都に対し、競技会場を札幌市へ移す案が浮上している2020年東京五輪のマラソンと競歩以外の競技についても、「暑さ対策に課題が残る」と問題を提起していたことが29日、都関係者の話で分かった。コーツ氏は具体的な競技名には言及していないが、大会組織委員会の関係者によると、トライアスロンやマラソンスイミングで暑さ対策が課題に上がっているといい、都関係者も懸念を示している。
2020年東京五輪のマラソンと競歩の会場を東京から札幌に移す計画について、朝日新聞社が19、20日の全国世論調査(電話)で尋ねたところ、「賛成」が47%で、「反対」の36%を上回った。
「フルマラソンを走るには札幌でも暑すぎる。いっそのことマラソン競技を取りやめにするか、開催時期を11月以降に移動すべき」という声もある。
2019年10月28日
激しく揺れるストーナーメタル STARCRAWLER
"このアルバムを、聴いて興奮して鳥肌を立ててくれたら嬉しい。私はいつだってドラマチックな反応を期待してるんだから。"ー アロウ・デ・ワイルド
ベック、フー・ファイターズ、スプーン、ザ・ディスティラーズ、MC5などの前座を務めて、2018年1stアルバム『Starcrawler』は各所で大絶賛された。現在の音楽シーンに突如現れた期待の大型新人。
Lightning Bolt 7thアルバム
11曲53分。アルバムアートワークはドラムのBrian Chippendaleの手による。
http://www.redbullmusicacademy.jp/jp/magazine/interview-noise-rock-duo-lightning-bolt
キム・ゴードン初ソロ・アルバム
ソニック・ユース解散以降はフリー・キトゥン、ボディ/ヘッドといったバンドでの活動や自伝、美術評論など多彩な活動を繰り広げてきたキム・ゴードン。
ジョン・ケイルなどのアルバムプロデューサーであるジャスティン・ライセンを迎え先鋭的な音作りに挑んでいる。《Murdered Out》で前衛的な音作りがされていたが、全9曲の音楽的挑戦となる。精巧で緻密かつハードに打ち付ける音のバリエーションを持つ本作は、生々しい感受性と抑圧しようのない力を発する、選りすぐりの曲が収録された作品。
2019年10月27日
李箱 [二人‥‥1‥‥]
キリストは見窄らしい着物で説教を始めた。
アアルカアボネは橄欖山を山のまゝ拉撮し去つた。
×
一九三〇年以後のこと――。
ネオンサインで飾られた或る教会の入口では肥つちよのカアボネが頬の傷痕を伸縮させながら切符を売つていた。
底本:「李箱作品集成」作品社 2006(平成18)年9月15日第1刷発行
底本の親本:「朝鮮と建築 第十集第八号」朝鮮建築会 1931(昭和6)年8月
初出:「朝鮮と建築 第十集第八号」朝鮮建築会
1931(昭和6)年8月
「二人‥‥2‥‥」李箱
カアボネがプレツサンとして送つたフロツクコオトをキリストは最後迄突返して已んだと云ふことは有名ながら尤もな話ではないか。
底本の親本:「朝鮮と建築 第十集第八号」朝鮮建築会 1931(昭和6)年8月
初出:「朝鮮と建築 第十集第八号」朝鮮建築会
1931(昭和6)年8月
2019年10月26日
ポスト・マローンのサード『Hollywood's Bleeding』が連続で1位
プレッシャーとどう戦っていくか、一貫して歌われて良い曲を作る以外に方法はない強い決意に貫かれたアルバム。
Post Malone『Hollywood's Bleeding』
全米Billboard 200はポスト・マローンのサード『Hollywood's Bleeding』が連続で1位となっている。
The Darkness / ロックの死
ジャスティン・ホーキンス「これは文字通り聖書のようなレコードだ。ロックンロールは悪魔の音楽だと言った人はこのアルバムを聴いて、実際はロックンロールこそが神の声であると理解しなくてはならない」
ロックの死をテーマにした面白楽しい作品。
オールドスクールな音が鳴ってるバンドスタイル。
しかしシリアスなメッセージを伝える基本的姿勢は強行にキープしている。
ピクト図案のペンギンタロット。
ペンギンタロットを使用した、占い方のページ。
http://penguintarot.seesaa.net/
ペンギンタロット解析
http://penguintarot.seesaa.net/article/
ペン銀舎
by pengiin http://pengiin.seesaa.net/
文筆と映像から見える この世の航海記録
2019年10月25日
ペン銀舎のタロット占い方
占い方☆過去・現在・未来を表わす3枚のカード
占い方☆ギリシャ十字法
2. 金運(金銭、所有物、収入、損失)、
3. 知恵(知性、旅、通信、コミュニケーション)、
4. 家庭(家庭、愛情 、住居)、
5. 恋愛(娯楽、恋愛、芸術)、
6. 仕事(仕事、健康)、
7. 結婚(結婚、パートナー)、
8. 誕生と死(死、遺産、セックス、誕生)、
9. 精神(旅行、思想)、
10. 地位(職業、社会的地位)、
11. 仲間(友達、グループ)、
12. 障害(障害、秘密)、
13. 最終予想
(表示されたカードを集約した上での結末)
占い方☆ケルト法
2019年10月24日
映画「007シリーズ」
英国作家イアン・フレミング原作
007ジェームズ・ポンド
■映画「007シリーズ」
○ 「ドクター・ノオ」(Dr.No, 邦題「007は殺しの番号」サントラ「ジェームズ・ボンドのテーマ」1962年)
○ 「007 ロシアより愛をこめて」(From Russia With Love, 公開時の邦題「007危機一発」1963年)
○ 「007 ゴールドフィンガー」(Goldfinger, 1964年)
○ 「007 サンダーボール作戦」(Thunderball, 1965年)
○ 「007は二度死ぬ」(You Only Live Twice, 1967年)
○ 「女王陛下の007」(On Her Majesty's Secret Service, 1969年)
○ 「007 ダイヤモンドは永遠に」(Diamonds Are Forever, 1971年)
○ 「007 私を愛したスパイ」(Nobody Does It Better, 1977年)
○ 「ネバーセイ・ネバーアゲイン」(Never Say Never Again, 1983年)
サンダーボール作戦のリメイク
○ 「007 カジノ・ロワイヤル」(You Know My Name, 2006年)
クリス・コーネル歌詞のどこにも作品名がないa-ha 以来、19年ぶりの男性ボーカル主題歌
○ 「007 慰めの報酬」アナザー・ウェイ・トゥ・ダイ
"Another Way to Die"ジャック・ホワイトとアリシア・キーズ007シリーズ史上初のデュエット
○ 「007 スカイフォール」
"Skyfall"アデル主題歌は第85回アカデミー賞、歌曲賞受賞
○ 「007 スペクター」
"Writing's On The Wall"主題歌サム・スミス
『007誕生 秘話』Fleming(ジェームズ・ ボンドを夢見た男)2014年イギリスTV ドラマ全4話監督マット・ホワイトクロス出演。ボンドガールの原点ともいえる、フレミングの妻アン役は『SHERLOCK/シャーロック』のララ・パルヴァー、恋人のミュリエル役は『THE TUDORS〜背徳の王冠〜』のアナベル・ウォーリスが演じた。
さいとうたかを「台風五郎」(1958 - 1963 年)
荒唐無稽なアクション映画を想わせる「台風五郎」は、貸本劇画として登場した。粗雑な印刷と製本としては乱造な貸本劇画は、余程内容に関心がないと、不衛生で近づきます難い世界であった。
現在では電子書籍で全巻蘇っているので、「台風五郎」を初めて読んでみた。
手塚治虫の丸い線タッチから画風が変わったのは、「台風五郎」あたりだという 。作者自身も「台風五郎」が納得のいく線にたどり着いた作品だと、そこに 至るまでの試行錯誤の道のりを語っている。
「劇画家にとって自分の絵というのは重要な要素である。確かに、構成 などのいろいろな要素が加わるのだが、とりわけ絵のタッチ、つまり線は重要な表現要素となる。ディズニー調の絵が全盛の時代ではあっ たが、とにかく私はリアルなドラマをリアルな絵で表現したいと思ってい た。どうにかしてもっと物語に合ったタッチの絵を描こうとずい ぶん試行錯誤した。当時の作品を振り返ってみると、ディズニー調の絵は もちろん、乙女チックな線の細い絵、アメリカン・コミック調のしつこい 絵というように、あらゆる絵をかいている。そして、ついに自分で一番嫌いだった線の細さを感じさせない力強い絵に行きついたのだ。それが昭和三十三年の「台風五郎」である。」(さいとう・たかを自伝『俺の後ろに立つな』より)
雑誌マンガの連載では出来なかった実験的な描写を、劇画工房を経て実践してみせたのであった。これらの表現は、劇画家として達者な池上遼一の初期作品にも影響が伺えて興味深い。
『さいとう・たかを 劇・男』では「G ペンの特徴は、その構造により、指先に込める力がダイレクトに線の強弱 として現れる点にある。さいとうの骨格のあるデッサンに G ペンの力が 加わったことで、さいとう作品は劇画特有の力強い表現力を手に入れた」(リイド社2003年)という。

『跋折羅社』と東考社・桜井昌一さん
跋折羅〔ばさら〕マンガ同人誌
1971年〜1981年に刊行された、伝説の漫画同人誌。創刊メンバーは、三宅秀典、三宅政吉の兄弟、伊藤重夫、勝川克志の四人。
三宅政吉(または秀典)がアシスタントをしていた山上たつひこも、活動を支援していた。他のメンバーとして栗栖直哉。
のちに桜井昌一主宰の桜井文庫から雑誌『螺旋』を発行。また、跋折羅社をつくり、漫画単行本「跋折羅社・劇画叢書」を刊行した。
「桜井さんのもとで私は印刷機を回し、丁合し、背がためをやりと、印刷・製本の原理的な作業を学んでいった。その作業のすべてが手作業だったことは、印刷・製本の始元(ママ)を学ぶかのようで、印象的だった。どのような機械化−合理化とも無縁でしかありえない、零細な企業の裸の姿を目のあたりにできたことは、とても大切なことを学んだといえるかもしれない」(三宅政吉「『夕食、晩酌付き』のころ」、『貸本マンガ史研究』第十三号)
劇画の仕掛け人、桜井昌一さん
2019年10月23日
FKA TWIGSが新曲「Home With You」のミュージック・ビデオ公開
2019年10月22日
2019年10月20日
華文ミステリーが台頭している

華文ミステリ作家が香港の2013年から1967年へと、遡っていく香港歴史が浮上する興味深いストリーティリング。
そして現代の香港市民の終わらない暴動と、香港警察には他国からの人材による、政治的背景も描かれるストロングな世界。
書いた小説の大半がドラマや映画になった、ベストセラー作家の執筆と病気と、完成までの推敲への拘りが凄まじい。
現代華文推理系列 〔電子書籍・全3巻〕
これからのミステリを切り開くのは十数億人の彼らだ! まだ見ぬ中国語ミステリの世界をあなたに。
単独でも販売中の四作の華文ミステリ短篇、御手洗熊猫「人体博物館殺人事件」、水天一色「おれみたいな奴が」、林斯諺「バドミントンコートの亡霊」、寵物先生「犯罪の赤い糸」の合本版。
第二弾集、より新しい年代の作品を中心に収める。
単独でも販売中の四作の華文ミステリ短篇、冷言「風に吹かれた死体」、鶏丁「憎悪の鎚」、江離「愚者たちの盛宴」、陳浩基「見えないX」の合本版。
第三集は三作の華文ミステリ短篇、藍霄「自殺する死体」、陳嘉振「血染めの傀儡」、江成「飄血祝融」の合本版。